
静がんメソッド 泌尿器癌編
安井 博史 (監修) / 庭川 要 (編著)
株式会社 日本医事新報社
124 頁
(2016年6月)


好評シリーズの泌尿器癌編が登場!
患者さんの状態や背景がさまざまで「この治療法を」という“正解”が存在しない癌化学療法。
治療選択の注意点や有害事象対策のポイントを解説。
EBMを根幹としつつ,EBMだけではカバーしきれない,
静がんの実臨床から得られた経験的ポイントを惜しげもなく公開。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
![]() 抗菌薬の考え方,使い方 ver.4 魔弾よ、ふたたび... ¥4,320 |
![]() よくわかるIgG4関連疾患 ¥5,616 |
![]() がん治療のための緩和ケアハンドブック ¥3,888 |
![]() ICU/CCUの薬の考え方,使い方 ver.2 ¥6,912 |
便利機能
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製品説明
![]() |
AndroidOS 2.1 以降 |
原則、国内キャリア経由で販売される端末につきましてはサポートする方針で対応を行っております。端末固有の問題が発生した場合には実機を入手し動作確認を行います。なお国内キャリア経由の販売であっても、Google Play Store非対応の端末ではアプリ本体のダウンロードがいただけないため、お使いいただけません。 | |
外部メモリ:11.8MB以上(インストール時:29.4MB以上) *コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。 *コンテンツの使用にあたり、M2Plus Readerが必要です。 *AndroidOSでの導入方法の詳細は こちら |
![]() |
iOS 5.0 以降 |
対応機種: iPad 、 iPod touch第4世代 、 iPad Air 、 iPad Air2 、 iPad mini 、 iPad mini 3 、 iPad mini 4 、 iPad mini Retina 、 iPad2 、 iPad第3世代 、 iPad第4世代 、 iPhone4 、 iPhone4S 、 iPhone5 、 iPhone5c 、 iPhone5s 、 iPhone6 、 iPhone6 Plus 、 iPod touch第5世代 | |
外部メモリ:6.9MB以上(インストール時:14.9MB以上) *コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。 *コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher 2.3.0以降が必要です。 *iOS/iPhoneOSでの導入方法の詳細は こちら |
好評シリーズの泌尿器癌編が登場。患者さんの状態や背景がさまざまで「この治療法を」という"正解"が存在しない癌化学療法。本書は,多数の癌患者さんを診療する静がん(静岡県立静岡がんセンター)での経験則から,治療選択の注意点や有害事象対策のポイントを解説。
EBMを根幹としつつ,EBMだけではカバーしきれない,静がんの実臨床から得られた経験的ポイントを惜しげもなく公開。
第1章では各癌腫に対する化学療法,手術,放射線療法などの治療決定の指針「SCC院内ガイドライン」を提示。第2章では重要なレジメンについて個別に解説し,投与量や投与スケジュールなどの基本的事項のみならず,起こりうる有害事象とそのマネジメントについても詳述。
----
序 文
泌尿器科領域にあっては,従来抗癌剤化学療法は,尿路上皮癌,精巣胚細胞腫瘍に 対する治療がなされていたが,近年相次いで,転移性腎細胞癌,去勢抵抗性前立腺癌 に対する薬剤が多数開発・上市され,広く使用されるようになってきた。従来のシス プラチンを中心とする細胞毒性薬では,有害事象のプロファイルなど,薬剤の種類に よらず近似した部分もあるが,腎癌を中心とした分子標的薬,前立腺癌における新し いホルモン療法薬など,有害事象のプロファイルが大きく異なり,患者の治療管理に おいて,留意すべき事項が多岐にわたるようになってきている。また,それぞれの疾 患に対して,いつ,何を投与するべきかという薬剤の選択についてもコンセンサスの 形成がまだなされておらず,混沌とした状況と言える。
また,従来は姑息治療として主に実施されてきた尿路上皮癌に対する抗癌剤化学療 法も,neoadjuvantまたはadjuvantとして根治目的に投与する機会も増えてきている。
このような状況で,当センターで実施している抗癌剤化学療法の実際の投与方法に ついて,まとめて報告させて頂いた。読者の日常診療の一助になれば,幸いである。
この静がんメソッドのシリーズでは,全編を通して,有害事象に対しての減量基準と減量早見表をつける体裁になっているが, 泌尿器科編の精巣胚細胞腫瘍の章では,あえて記載を見送った。本シリーズで取り扱う治療は,ほとんどが姑息治療であるが,精巣胚細胞腫瘍の抗癌剤化学療法は完全長期寛解を目的とした根治治療だからである。姑息治療にあっては,治療期間中の患者のADL,QOLに配慮した治療継続は当 然であり,減量早見表は多忙な日常診療の中で参考になることが多いと思われる。しかしながら,根治治療にあっては,もちろん患者のADLやQOLは重要であるが,それよりも治療強度(dose intensity)の維持が大切である。進行精巣胚細胞腫瘍は,肺転移5個以内,2cm以内,後腹膜リンパ節転移5cm以内であれば,適切な治療により,95%の患者で長期寛解が獲得できる疾患で, たとえ,high riskと言われる集団(骨,肝などの臓器転移,腫瘍マーカーが非常に高い症例)でも,半数で長期寛解が期待できる。不幸にして寛解に至らなかった集団の解析では,dose intensityの不足が指摘されている。有害事象の管理にあっては,マニュアル化した減量は厳に慎むべきと考えている。治療計画にあっては,個々の症例の現状を詳細に把握し,解析検討することをお願いしたい。
静岡県立静岡がんセンター
泌尿器科部長
庭川 要
----
1.SCC院内ガイドライン
2.レジメン・有害事象マネジメント
■膀胱癌
MMC, ADM膀胱内注入療法
BCG膀胱内注入療法
GC療法
M-VAC療法
PTX+GEM療法
■前立腺癌
combined androgen blockade(CAB)療法
アンドロゲン交替療法
アビラテロン
エンザルタミド
エストラムスチン
カバジタキセル
ETP+CBDCA
ステロイド
DTX
■腎細胞癌
TKI(チロシンキナーゼ阻害薬)
TKI ①ソラフェニブ
TKI ②スニチニブ
TKI ③アキシチニブ
TKI ④パゾパニブ
m-TORI(哺乳類ラパマイシン標的蛋白質阻害薬)
m-TORI ①エベロリムス
m-TORI ②テムシロリムス
■精巣胚細胞腫瘍
EP療法
VIP療法
TIP療法
BEP療法
GEMOX療法
特記事項
※今日リンク、YNリンク、南山リンクは現在AndroidOSには未対応となっております。何卒ご了承下さいませ。
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※書店でも購入できます。取り扱い書店は こちら
お客さまからの声
お気に入りに追加しました.
お気に入りに登録済みです.
登録にはログインが必要です.
▲ TOPに戻る