実践3秒ルール 128漢方処方分析

  • ページ数 : 320頁
  • 書籍発行日 : 2016年3月
  • 電子版発売日 : 2019年7月17日
¥5,170(税込)
ポイント : 94 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

生薬から保険適用漢方エキス剤のアウトラインを理解し、処方に役立てよう!

本書では、漢方保険適用エキス剤128処方を1つずつ解説しています。含有生薬から代表的な15の漢方薬にチャート分類し、生薬の方向性とあわせてどんな漢方なのかをザックリつかみます。そのほかに、虚実、寒熱、気・血・水などもルールからどんな処方かをさらに類推できます。また、あわせて保険病名と典型的な患者像なども掲載し、面白くて役に立つよう考えました。漢方の相関の世界を実感できます!

序文

はじめに

保険適用のセカンドオピニオン外来を大学病院で,本邦で最初に始めたのは,もう15 年近く前になる.5 年間のイギリス留学が終わって,なにか新しいこと,人の役に立つことをしたかった.そこで,その当時はまったく認知されていない,また採算性もあわないセカンドオピニオンを始めた.ひとり1 時間で週に10 人以上を拝見した.領域を問わずすべて拝見した.専門家から,ちょっといろいろな疾患に興味をもつ医者に変わった瞬間だった.たくさんのかたの悩みを伺っていると,今の医療の限界が少し見えてきた.そんなときに,漢方に出会った.まず保険適用であるという当たり前のことに気が付いた.つまり僕たち西洋医が安価に使用できるということだ.そしてまず,自分の家族に使用してみると,なんと運がいいことか,いわゆるビギナーズラックか,家族全員が漢方の力に感心した.そして,漢方の勉強を真剣に始めた.たくさんの本をむさぼり読んだ.たくさんの勉強会に出席した.でも,勉強すればするほど,漢方の世界の混沌,不合理,不整合,矛盾に振り回された.これ以上漢方を勉強して,自分のなかで学問として,医療の一部として成り立つのだろうかと逡巡しているときに,運良く松田邦夫先生に出会った.そして運良く,松田邦夫先生のクリニックが勤務先の近くであると知った.そして運良く金曜日の午前中に見学することを許された.松田邦夫先生からたくさんのお話を伺い,霧が晴れるようにすっきりした.また松田邦夫先生に大学での古典の講義をお引き受け頂き,古典をたくさん勉強する機会に恵まれた.それも最高の講師の元で.僕は本当に幸せだと思っている.

自分のなかで漢方の霧が晴れたのは,自分の頭の中に,なにか論理的思考ができたからだ.もちろんそれは松田邦夫先生の長い長い臨床経験と,松田邦夫先生が大塚敬節先生から直に教えて頂いたエキスも当然に含まれている.そんな僕なりの漢方ワールドができた.もちろん,これから僕が漢方の経験を深めれば,深めるほど,今の漢方ワールドは変化するに違いない.そして学ぶということは自分自身かいくつになっても変化しなければ,陳腐化すると思っている.でもこの時期に自分の論理的構成を書き下ろしたかった.僕たちは保険医であるから,まず覚える漢方薬は保険適用漢方内服薬の148 個と塗り薬である紫雲膏と思っている.漢方薬はメーカーによっても微妙に生薬量が異なる.そこで129 種類の保険適用漢方薬を扱っているツムラのものに準拠することにした.そして昔の経験をまとめた本は数ある.漢方は本によっていろいろなことをいわれている.すべての本に整合性を合わせることは基本的に無理である.そこで整合性を合わせる底本として秋葉哲生先生の「活用自在の処方解説」を選んだ.秋葉先生の本が古人の経験をまとめたものであるなら,その結果に生薬レベルからオートマチックに迫ることはできないかという壮大な計画だった.その基本方針を公開したのが「3 秒でわかる漢方ルール」で,この本はその3 秒ルールから,ツムラ128 処方を分析したものである.そして漢方の経験をフェアに載せてある名著,浅田宗伯の「勿誤薬室方函口訣」の抜粋を僕なりの現代語訳で載せた.

生薬から理解するだけで,これだけの情報が誘導可能であることを理解していただければ本望である.漢方は生薬の足し算だというのが,僕が至った現在の結論なのだ.そうであれば生薬から漢方薬のある程度の概観が推測できるはずだ.経験で導かれたそんな知恵を生薬からの公式で表すことができたと思っている.この本が皆様の新しい考え方の啓示に,勉強の一助に,また別の考え方のひとつになれば嬉しい.

2016年 新見 正則



おまけ

現状の医療で困っている患者を診るときに,僕は「いっそプラセボ効果でもいい」と思って使用している.最近,名医とは,との質問を受けると,「最低限の侵襲で治療できるドクター」と答える.そうであれば,プラセボ効果をより上手に利用し,それを増強できる医師は素晴らしい.漢方をたくさん処方するとミラクルを経験する.そんなとき,謙虚になって,プラセボ効果だったかもしれないと自問することは大切と思っている.そしてやっぱり漢方が効いたのだと納得できた時が漢方の素晴らしさを体感できた瞬間である.

目次

葛根湯

葛根湯加川芎辛夷

乙字湯

安中散

十味敗毒湯

八味地黄丸

大柴胡湯

小柴胡湯

柴胡桂枝湯

柴胡桂枝乾姜湯

柴胡加竜骨牡蛎湯

半夏瀉心湯

黄連解毒湯

半夏厚朴湯

五苓散

桂枝加朮附湯

小青竜湯

防已黄耆湯

小半夏加茯苓湯

消風散

当帰芍薬散

加味逍遙散

婦人科の3大処方

桂枝茯苓丸

桂枝加竜骨牡蛎湯

麻黄湯

越婢加朮湯

麦門冬湯

真武湯

呉茱萸湯

人参湯

大黄牡丹皮湯

白虎加人参湯

四逆散

木防已湯

半夏白朮天麻湯

当帰四逆加呉茱萸生姜湯

苓桂朮甘湯

猪苓湯

補中益気湯

六君子湯

桂枝湯

七物降下湯

釣藤散

十全大補湯

荊芥連翹湯

潤腸湯

薏苡仁湯

疎経活血湯

抑肝散

麻杏甘石湯

五淋散

温清飲

清上防風湯

治頭瘡一方

桂枝加芍薬湯

桃核承気湯

防風通聖散

五積散

炙甘草湯

帰脾湯

参蘇飲

女神散

芍薬甘草湯

茯苓飲

香蘇散

四物湯

甘麦大棗湯

柴陥湯

調胃承気湯

四君子湯

竜胆潟肝湯

芎帰膠艾湯

麻杏薏甘湯

平胃散

柴胡清肝湯

二陳湯

桂枝人参湯

抑肝散加陳皮半夏

大黄甘草湯

神秘湯

当帰飲子

六味丸

二朮湯

治打撲一方

清肺湯

竹筎温胆湯

滋陰至宝湯

滋陰降火湯

五虎湯

柴朴湯

大防風湯

黄耆建中湯

小建中湯

大建中湯

升麻葛根湯

当帰湯

酸棗仁湯

辛夷清肺湯

通導散

温経湯

牛車腎気丸

人参養栄湯

小柴胡湯加桔梗石膏

立効散

清心蓮子飲

猪苓湯合四物湯

三黄瀉心湯

柴苓湯

胃苓湯

茯苓飲合半夏厚朴湯

茵蔯五苓散

苓姜朮甘湯

苓甘姜味辛夏仁湯

黄連湯

三物黄芩湯

排膿散及湯

当帰建中湯

川芎茶調散

桂枝茯苓丸加薏苡仁

麻子仁丸

麻黄附子細辛湯

啓脾湯

大承気湯

桂枝加芍薬大黄湯

茵蔯蒿湯

清暑益気湯

加味帰脾湯

桔梗湯


付録

あとがき

参考文献

保険適用疾患・症候別索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:7.5MB以上(インストール時:18.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:30.0MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:32.4MB以上(インストール時:68.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:129.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784880021928
  • ページ数:320頁
  • 書籍発行日:2016年3月
  • 電子版発売日:2019年7月17日
  • 判:B6変型
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。