心不全緩和ケアの基礎知識35

  • ページ数 : 96頁
  • 書籍発行日 : 2017年9月
  • 電子版発売日 : 2018年11月30日
¥2,750(税込)
ポイント : 50 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

1テーマ3分で学ぶ!心不全緩和ケアの考え方

高齢心不全患者の増加に伴い,心不全の終末期医療や苦痛に対する緩和ケアが注目されているが,この取り組みはまだ始まったばかりであり,エビデンスも乏しい.本書は,現場で心不全緩和ケアに携わる研究会のメンバーにより,これからの心不全緩和ケアを考えるために必要な基礎知識をまとめたものである.厚労省,関連学会から現場の声に至るまで,現段階の考え方と課題を整理し,必要な知識を35の項目にコンパクトにまとめた1冊.

序文

近年,心不全患者は高齢化しており,併存症も多くなっている.さらに,社会的背景,家族背景も複雑化している.日本では10年くらい前から取り組まれている心不全多職種チーム医療であるが,医師,看護師,薬剤師,心臓リハビリ指導士,管理栄養士,医療ソーシャルワーカーなどの多職種が多面的に,医学的なことだけでなく社会的背景や家族的背景にまで踏み込んで介入する試みが浸透してきている.

その活動の中で心不全の緩和ケアは医学的にも社会的にも重要な課題であるにもかかわらず,終末期との判断がしばしば困難であることやエビデンスに乏しいことなどから,具体的な記述が困難な領域となっていた.しかし心不全患者の予後は平均すると「がんにも匹敵するほど不良」なことが明らかになってきた.また,最期はどうしても呼吸困難や浮腫がとれずに堪え難い苦痛を伴う症例もある.このため心不全多職種チーム医療のひとつとして,緩和ケアに焦点を当てることが数施設を中心に2010年頃より行われ始めた.

がんに対する緩和ケアには歴史があり基本骨格が定められ,講習会も盛んに行われている.一方で,非がん疾患である心不全の緩和ケアは骨格も定められておらず,従来は現場の医師が試行錯誤しながら単独で行っていた施設もある.しかし時代の流れとともに,医師単独で心不全緩和ケアを行うことはすすめられなくなってきた.患者・家族にも予後不良な疾患であることを理解していただき,心不全多職種チームまたは従来の緩和ケアチームの中でオープンに検討しながら行うことが望ましい.エンドポイントには精神的な改善,身体的な改善,患者・家族が望む場所で最期を迎えることなど多くあるが,それぞれの目標にそれぞれの専門職種が積極的にかかわることが大切である.

このような社会的背景の中,われわれは心不全緩和ケアの検討を公の場で行い,その知識を医学的,社会的に還元することを目的として心不全緩和ケア研究会を組織した(http://shinfuzenkanwa.jp).本書はその活動の一環として作成したが,多くの患者とその家族の苦痛を少しでも取り除く助けになれば幸いである.


平成29年8月

心不全緩和ケア研究会代表世話人
佐藤 幸人

目次

1章 心不全緩和ケアの概念と社会的背景

01 心不全における緩和ケアの概念とは

02 緩和ケアの歴史

03 人生の最終段階における医療体制整備事業について

04 心不全緩和ケアと厚生労働省,わが国の学会の方向性

05 現場の声の必要性

06 教育システムの必要性とPEACEプロジェクト

07 臨床倫理の考え方

2章 緩和ケアを行うための体制構築

08 すべての治療が十分検討されたか

09 患者が希望する人生を送るための意思決定支援の体制

10 心不全多職種チーム医療の構築

11 地域連携における緩和ケア

3章 緩和ケアを行うための基礎知識

12 緩和ケアにおける身体症状の評価指標

13 スピリチュアルペインとソーシャルペイン

14 抑うつ・不安・認知機能障害の評価

15 アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の概念

16 アドバンス・ディレクティブとリビング・ウィル

4章 多職種による実践

17 緩和ケアにおける点滴強心薬,利尿薬の考え方

18 呼吸困難に使用する薬剤

19 疼痛に使用する薬剤

20 鎮静に使用する薬剤

21 せん妄に使用する薬剤

22 うつ・不安に使用する薬剤

23 看護師による非薬物緩和ケア

24 薬剤師によるサポート体制

25 管理栄養士による塩分制限の緩和

26 心臓リハビリの緩和ケア効果

27 家族のケア

28 死後カンファレンスの意義

29 在宅医療における緩和ケア

30 訪問看護における緩和ケア

5章 今後の課題

31 透析の中止

32 人工呼吸器の中止

33 終末期における輸液,輸血の制限

34 植込み型除細動器(ICD)の停止

35 補助人工心臓(VAD)の導入と停止

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:6.9MB以上(インストール時:15.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:27.6MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:12.4MB以上(インストール時:31.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:49.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784830619403
  • ページ数:96頁
  • 書籍発行日:2017年9月
  • 電子版発売日:2018年11月30日
  • 判:B5変型
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。