• m3.com 電子書籍
  • jmedmook25 あなたも名医!脳卒中と一過性脳虚血発作を見逃すな!

jmedmook25 あなたも名医!脳卒中と一過性脳虚血発作を見逃すな!

  • ページ数 : 208頁
  • 書籍発行日 : 2013年4月
  • 電子版発売日 : 2013年7月27日
¥3,850(税込)
ポイント : 105 pt (3%)
この出版社は全書籍ポイント1.5倍 4/8 まで
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

脳卒中と一過性脳虚血発作にどう対応するか?予防と治療の水際作戦とは?

死亡や身体障害の最大の原因である脳卒中の急性期診療は時間との戦いです!脳梗塞、脳出血、くも膜下出血を鑑別し、速やかに治療を開始しなくてはなりません。だからこそ、脳卒中の治療と予防には病診連携によるシームレスな医療が必要不可欠です。また、一過性脳虚血発作(TIA)は短時間で自然に症状が消失するため見逃されがちですが、TIAは発症直後ほど脳卒中を発症しやすいので、発症後早期のTIAは救急疾患として対処すべきです。臨床の第一線に立つジェネラリストはこれらにどう対応すればよいのか?予防と治療の水際作戦とは?

その全容がコンパクトにまとめられたジェネラリスト必携の1冊!

序文

巻頭言

日本人の5人に1人は脳卒中を発症します。脳卒中を発症すると身体障害や言語障害などの深刻な後遺症を残す可能性があり,重症の場合には死に至ります。

この脳卒中を予防するには,高血圧,糖尿病,脂質異常,心房細動,喫煙,大量 飲酒,メタボリックシンドローム,慢性腎臓病(CKD)などの危険因子を食事療法,運動療法,薬物療法により管理することが重要ですが,これらの危険因子を管理しても,脳卒中を完全に撲滅することはできません。不幸にして脳卒中を発症してしまったら,いかに早く入院させて治療を開始するかを考えなければなりません。そのためには, どのような症状が起こったら脳卒中を疑うのかを市民に広く教育し,脳卒中を発症したらできる限り早く搬送するよう啓発する必要があります。脳卒中急性期診療は時間との闘いであり,早く治療を開始するほど治療効果は期待できますが,遅くなるほど治療の選択肢は狭められます。

一過性脳虚血発作(TIA)は脳梗塞(虚血性脳卒中)の前兆として重要であり,TIA は発症後間もないほど虚血性脳卒中を続発する危険性が高いので, 発症後早期のTIAは急性虚血性脳卒中(AIS)と同様に救急疾患として対処する必要があります。実際,TIAの早期診断・早期治療はAISの水際作戦としてきわめて有効です。

AISやTIAの再発予防には, 危険因子の管理と抗血栓療法が二本柱となります。AISやTIAの既往患者はAIS発症リスクが非常に高いので,危険因子の厳格な管理と服薬の遵守が求められます。ですので,主治医はガイドラインが推奨する各危険因子の到達目標が達成できるよう,患者と二人三脚で努力して頂きたいと思います。また,このようなトータルリスクマネージメントには様々なコメディカルの協力が欠かせません。脳卒中診療はチーム医療です。死亡と身体障害の最大の原因となっている脳卒中という国民病を克服するには,脳卒中診療に関わるすべての医療従事者が,一次・二次予防,急性期・慢性期治療,リハビリテーション,介護医療を通じて緊密に連携し,協力することが大切であると言えます。

本書では,臨床の第一線に立つジェネラリストのために脳卒中予防と治療の最新の考え方・診療方法等について各領域の専門の先生方に執筆をお願いし, わかりやすくコンパクトに解説して頂きました。本書が日常診療および,円滑でシームレスな病診連携を行うための一助となれば幸いです。


2013年4月

東京女子医科大学神経内科主任教授 内山真一郎

目次

第1章 脳卒中の診方

01. どんなとき脳卒中を疑うか?

02.脳卒中の種類と見わけ方

03.脳卒中は時代とともにどう変わったか?

04.脳卒中の危険因子は何か?

05.脳卒中の予防法

06.脳ドックの活用法

07.脳卒中の画像診断

第2章 脳梗塞の診方

08.脳梗塞の種類と見わけ方

09.アテローム血栓性脳梗塞とは?

10.ラクナ梗塞とは?

11.心原性脳塞栓症とは?

12.特殊な原因の脳梗塞

13.脳梗塞の急性期治療

14.脳梗塞の慢性期治療

第3章 一過性脳虚血発作の診方

15.一過性脳虚血発作とは?

16.一過性脳虚血発作は救急疾患か?

17.急性脳血管症候群とは?

18.一過性脳虚血発作の緊急対応

19.一過性脳虚血発作の予防対策

20.TIAクリニックとは?

第4章 脳出血の診方

21.脳出血の原因と疫学

22.脳出血の手術適応と手術法

23.脳出血の内科的治療

第5章 くも膜下出血の診方

24.くも膜下出血の原因と危険因子

25.くも膜下出血の症状と診断法

26.くも膜下出血の治療と予後

第6章 ジェネラリストが知っておきたい予備知識

27.未破裂脳動脈瘤をどう治療するか?

28.脳卒中のリハビリテーション

29.脳卒中と認知症の関係は?

30.脳卒中者の介護サービス


column 脳卒中後痙縮とボツリヌス療法

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:82.9MB以上(インストール時:180.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:331.6MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:52.5MB以上(インストール時:131.2MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:210.0MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784784964253
  • ページ数:208頁
  • 書籍発行日:2013年4月
  • 電子版発売日:2013年7月27日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。