Qシリーズ 新病理学 第5版

  • ページ数 : 280頁
  • 書籍発行日 : 2012年5月
  • 電子版発売日 : 2012年10月6日
¥3,850(税込)
ポイント : 105 pt (3%)
この出版社は全書籍ポイント1.5倍 4/8 まで
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

信頼のロングセラー、フルカラーの新装版!
病理学の要点を、カラー写真・図版とともにコンパクトにまとめた参考書。


初版からの本書コンセプト
1)解剖・病態生理・発生病理を基礎にした疾患の理解
2)臨床医学入門
3)具体的な設問と解答

電子書籍版では、お持ちのイヤーノートや南山堂医学大辞典へのリンク参照機能搭載!快適に、病態生理を学ぶことが可能です。

あわせて読む → 「Qシリーズ」

序文

改訂第5版にあたって


初版を著してから20年以上が経過しましたが、幸いにも読者の支持を得て版を重ねることができ、このたびのフルカラー新装版の発行に至ったことは望外の喜びです。


今回の改訂版の最大の変更点は、多くのカラー写真とイラストを新たに加えたことです。それらは理解の助けになるだけでなく、医師国家試験にも役立つものと思います。また、医学・医療の進歩を見据え、設問の新規作成と削除を行い、内容にも修正を加えました。


初版からのコンセプトは、以下のように一貫して変わっていません。

1)解剖・病態生理・発生病理を基礎にした疾患の理解

2)臨床医学入門

3)具体的な設問と解答


従来の病理学書の概念にとらわれず、臨床医学を学ぶ際の枠組みとなるように、あえて周辺事項も取り入れて執筆しました。臨床医学への架け橋として、本書を利用していただけると幸いです。


2012年 4月

著者ら

目次

病理学総論

1 病因論

Q 1 病因の分類 《外因(刺激)と内因》

Q 2 単一遺伝子疾患と多因子疾患

2 細胞障害

Q 3 細胞損傷と基本6病変

Q 4 萎縮と低形成の違い

Q 5 混濁腫脹 《出現しやすい臓器電顕的変化》

Q 6 細胞の変性と死

Q 7 凝固壊死と液化(融解)壊死の違い

Q 8 壊死に陥った組織の転帰

Q 9 アミロイドの名称の由来とその本体

Q 10 アミロイド症の好発臓器と組織学的沈着部位

Q 11 類線維素の意味 《この変化が特徴的に観察される疾患群は?》

Q 12 硝子滴変性と硝子様変性の違い

Q 13 死後変化の意味と主な変化

3 進行性病変

Q 14 肥大の種類と具体例

Q 15 肥大と過形成の違い

Q 16 創傷治癒の過程と形態変化

Q 17 肉芽組織を構成する成分と働き

Q 18 良い肉芽と悪い肉芽の違い

Q 19 骨折治癒と創傷治癒の相違点

Q 20 創傷治癒に対する抑制因子

Q 21 再生の認められる臓器と認められない臓器

4 代謝性病変

Q 22 血糖上昇を引き起こす病態

Q 23 糖尿病の定義と,発生機序からみた分類

Q 24 ホルモンおよび臓器因子からみた糖尿病の疾患概念

Q 25 糖尿病の合併症とその発生病理

Q 26 糖尿病による腎臓の変化

Q 27 糖尿病の母親から生まれた新生児にみられる所見

Q 28 脂肪代謝と高脂血症の定義

Q 29 ライソソーム蓄積症の概念と分類

Q 30 糖原病の欠損酵素・沈着部位・臨床症状

Q 31 リピドーシスの代表的疾患と欠損酵素・沈着部位

Q 32 ビリルビンの代謝経路と胆汁

Q 33 黄疸の発生機序による分類 《上昇するビリルビンの種類と原因疾患》

Q 34 遺伝的ビリルビン代謝異常症

Q 35 核黄疸の発生機序と重要性

Q 36 ヘモクロマトーシスとヘモジデローシスの違い

Q 37 いろいろな色素の沈着部位・病的意義

Q 38 結石の生じやすい臓器と,結石形成を促進する条件

Q 39 銅代謝異常の代表的疾患とその形態的特徴

Q 40 高尿酸血症の病態と痛風との関連

Q 41 痛風結節の特徴と形態

Q 42 ビタミンA,K,B12,Cの欠乏により引き起こされる病態

5 循環障害

Q 43 循環障害の意味

Q 44 血流分布の異常《虚血,充血,うっ血の違い》

Q 45 破綻性出血と漏出性出血の違い

Q 46 出血の分類

Q 47 出血性素因の大別

Q 48 うっ血に基づく臓器変化

Q 49 梗塞の発生病理とそれを左右する因子

Q 50 梗塞巣の組織像

Q 51 血管構築と梗塞の関係 《貧血性梗塞,出血性梗塞,Zahn梗塞》

Q 52 側副循環の経路 《大動脈弓閉鎖,下大静脈閉鎖,門脈閉鎖》

Q 53 血栓の定義と血栓症による疾患

Q 54 血栓の発生因子と血管内血栓形成機序

Q 55 血栓の転帰

Q 56 塞栓の種類と発生病理

Q 57 骨折時の肺循環障害の発生病理

Q 58 交差性(奇異性)塞栓症とは?

Q 59 DICの病態と基礎疾患

Q 60 ショックの病態生理

Q 61 ショックの標的臓器

Q 62 浮腫の発生機序

Q 63 心原性浮腫と腎性浮腫の症状の違い

6 炎 症

Q 64 炎症の定義と概念

Q 65 炎症の5主徴と,急性炎症・慢性炎症の差異

Q 66 炎症性細胞の種類と働き

Q 67 炎症におけるケミカルメディエーターの局在と働き

Q 68 形態的変化による炎症の分類

Q 69 化膿性炎の特殊型《膿瘍,蓄膿,蜂窩織炎》

Q 70 多核巨細胞の特徴と,その出現する疾患

Q 71 滲出液と漏出液の違い

Q 72 多臓器不全の概念と発生病理

7 感染症

Q 73 溶血性連鎖球菌感染症《主な疾患とその続発症》

Q 74 日和見感染の意味と主な発生要因

Q 75 ウイルス感染を示唆する光顕所見

Q 76 真菌感染による障害の3病型

Q 77 主な真菌症の親和性臓器,菌体の形態的特徴

Q 78 ニューモシスティス肺炎の形態像

Q 79 アクチノミセスとノカルジアの特徴

Q 80 SIRSの病態生理《敗血症・菌血症との関係》

Q 81 サイトカインの種類と作用

Q 82 AIDSの意味と発症機序

Q 83 偽膜性腸炎と菌交代現象の関係

Q 84 特異性炎の「特異性」の意味と疾患名

Q 85 代表的な肉芽腫性疾患の結節の形態的違い

Q 86 結核の病期分類

Q 87 滲出型結核と増殖型結核の形態的違いとその意味

Q 88 粟粒結核症と結核性敗血症の定義・特徴

Q 89 結核病変拡大の4つの経路

Q 90 乾酪壊死が生じる状況

Q 91 結核性空洞の構造と意義

Q 92 サルコイドーシスの疾患概念

Q 93 星芒小体,シャウマン小体の特徴

Q 94 らいの病型分類

Q 95 梅毒の病期と形態的特徴

Q 96 梅毒性動脈中膜炎の意義と形態像

8 免 疫

Q 97 生体防御機構と炎症,免疫,アレルギーの概念

Q 98 炎症,免疫,アレルギーの相互関係

Q 99 アレルギー反応とは《Coombs分類》

Q 100 免疫学的観点からみた気管支喘息の発生機序

Q 101 溶血性貧血と免疫応答の関係

Q 102 Arthus反応の意味と組織像

Q 103 結核免疫の成立機序

Q 104 ツベルクリン反応の機序

Q 105 自己免疫疾患とは?

Q 106 リウマチ性疾患,膠原病,自己免疫疾患の相互関係

Q 107 全身性ループスエリテマトーデス(SLE)と自己免疫

Q 108 免疫不全症候群の分類と疾患名

Q 109 免疫不全症候群に悪性腫瘍が多い理由

9 腫 瘍

Q 110 腫瘍の定義《良性・悪性の本質的な違いは何か?》

Q 111 腫瘍の分類方法

Q 112 良性腫瘍と悪性腫瘍の性状・経過の違い

Q 113 癌はどうして転移するのか?

Q 114 癌腫と肉腫の基本的な違い

Q 115 扁平上皮癌と腺癌の組織学的違い

Q 116 腫瘍の異型性についてのチェックポイント

Q 117 異型度,分化度,悪性度の意味と相互関係

Q 118 化生,退形成,脱分化の違い

Q 119 異形成の意味

Q 120 前癌状態の意味と具体例

Q 121 早期癌,上皮内癌,粘膜内癌,非浸潤癌の違い

Q 122 混合腫瘍とは?

Q 123 潜在癌・潜伏癌・偶発癌の違いと,多くみられる臓器

Q 124 多重癌,多発癌,重複癌の違い

Q 125 悪性腫瘍の4つの転移経路

Q 126 骨転移の頻度が高い腫瘍は?

Q 127 TNM分類とは?

Q 128 悪性腫瘍の合併症・死亡原因

Q 129 悪液質とは?

Q 130 ホルモン依存性腫瘍の意味と具体例

Q 131 ホルモン産生腫瘍とその産生ホルモン

Q 132 腫瘍ウイルス

Q 133 発癌における癌遺伝子と癌抑制遺伝子の関与

Q 134 多段階発癌《腺腫−癌の連鎖の意味》

Q 135 腫瘍マーカーの意味,臨床診断に果たす役割

10 奇 形

Q 136 先天異常と奇形の違い

Q 137 臨界期とは?

Q 138 感染症が引き起こす奇形

Q 139 臓器形成の抑制《無発生,形成不全,低形成の違い》

Q 140 染色体異常の種類

11 物理的外因による疾患

Q 141 熱傷の分類と組織所見

Q 142 熱傷受傷時の病態生理と主な死亡原因

Q 143 放射線照射による臓器障害とその機序

Q 144 放射線感受性の臓器による違い

Q 145 早期放射線障害の全身症状

Q 146 若い女性の下腹部の放射線検査は月経開始後10日間に行う理由

Q 147 挫滅症候群の意味と発生機序

Q 148 潜函病とは?

12 小児病理・老化

Q 149 小児期にみられる疾患の特徴

Q 150 新生児期の重要な肺疾患とその特徴

Q 151 新生児期〜乳幼児期に腸閉塞を起こす疾患

Q 152 小児にみられる腫瘍の特徴

Q 153 小児の三大固形腫瘍の鑑別と組織像

Q 154 老化の概念と老人病

13 病理検査

Q 155 病理組織検査と細胞診《目的と有用性,および相互の関連性》

Q 156 代表的な固定液の特徴

Q 157 代表的な染色液の特徴

Q 158 免疫組織化学染色の利用目的

Q 159 凍結切片を作製する必要がある検査

Q 160 臓器肉眼所見のとり方

Q 161 術中迅速診断の目的

Q 162 細菌・真菌診断に重要な特殊染色

Q 163 細胞診の種類《検体採取方法,適応臓器・検体,診断》

Q 164 剥離細胞診と穿刺細胞診の違い

Q 165 集団検診における細胞診の有用性

病理学各論

1 循環器

Q 1 左心不全,右心不全の循環動態と症状の関連

Q 2 心筋の循環障害《虚血の機序》

Q 3 心筋梗塞の組織像の経時的変化と酵素の変動

Q 4 虚血性心疾患 《狭心症,心筋梗塞,心筋梗塞合併症の関係》

Q 5 心筋炎の原因と障害機序

Q 6 弁膜症の意味

Q 7 感染性心内膜炎の発生機序

Q 8 リウマチ熱による心障害の発生病理と特徴的な組織像

Q 9 特発性心筋症の定義と3分類

Q 10 心膜炎の種類《心嚢水腫,心タンポナーデとの関係》

Q 11 出生直後の血流の変化《心奇形との関係》

Q 12 心臓の原発性腫瘍の種類と心臓への影響

Q 13 動脈硬化症の種類と成立機序

Q 14 動脈硬化症の危険因子

Q 15 梅毒性大動脈瘤,動脈硬化性大動脈瘤,外傷性大動脈瘤の違い

Q 16 大動脈解離の発生機序,転帰と分類

Q 17 大動脈炎症候群(高安病,脈なし病)の症状と病態

Q 18 Buerger病,閉塞性動脈硬化症,Raynaud病の違い

Q 19 高血圧症の分類

Q 20 腎血管性高血圧症の発生機序

Q 21 高血圧症の転帰

Q 22 高血圧が血管に及ぼす影響 《その影響によって主要臓器に生じる病変》

Q 23 悪性高血圧症の概念と腎臓の変化

2 血液・造血器

Q 24 貧血の種類と臨床的・形態学的特徴

Q 25 骨髄異形成症候群と白血病との相関

Q 26 白血病の定義,病因と急性・慢性の違い

Q 27 急性白血病のFAB分類と各病型の特徴

Q 28 慢性骨髄性白血病の病理学的・臨床的特徴と染色体異常

Q 29 類白血病反応と白血病

Q 30 成人T細胞白血病の疫学的・臨床的特徴

Q 31 多発性骨髄腫の特徴的検査所見と組織像

Q 32 血小板減少症の原因と発生機序

Q 33 リンパ節の構造 《T細胞,B細胞の局在と悪性リンパ腫の発生部位》

Q 34 リンパ節の反応の原因と反応の場《反応性リンパ節症とは》

Q 35 悪性リンパ腫とその周辺疾患の関連

Q 36 非ホジキンリンパ腫の分類

Q 37 ホジキンリンパ腫の形態学的な診断根拠

Q 38 組織球症X《3疾患の臨床的・病理学的違い》

Q 39 脾腫をきたす疾患と鑑別診断

Q 40 胸腺の組織像《胸腺退縮と低形成の意味》

Q 41 胸腺腫の病理学的・臨床的特徴

3 呼吸器

Q 42 Wegener肉芽腫症の概念と組織学的特徴

Q 43 呼吸不全の分類

Q 44 大葉性肺炎と気管支肺炎,小葉性肺炎,巣状肺炎の違い

Q 45 大葉性肺炎の形態像の推移

Q 46 閉塞性疾患と拘束性疾患《概念,病態生理と主な疾患》

Q 47 肺気腫の定義と分類《ブラとブレブの違い》

Q 48 COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは

Q 49 特発性間質性肺炎の意味《急性間質性肺炎との違い》

Q 50 急性呼吸窮迫症候群(ARDS)の発生機序と形態像

Q 51 じん肺症の概念《主なじん肺症の種類と組織変化》

Q 52 肺癌の組織型別の特徴

Q 53 肺門部肺癌と末梢型肺癌 《組織型,進展形式,診断方法の違い》

Q 54 Pancoast症候群と上大静脈症候群

Q 55 肺癌の転帰

Q 56 悪性中皮腫と石綿肺の関係

Q 57 縦隔の区分と縦隔腫瘍の好発部位

Q 58 胸部X線写真の異常陰影と病理組織像の関係

4 消化管

Q 59 多形性腺腫の発生機序と臨床的問題点

Q 60 甲状舌管嚢胞と鰓嚢胞の由来と組織像の違い

Q 61 先天性食道閉鎖症《食道気管瘻の発生機序》

Q 62 食道癌の進展と進行性食道癌の合併症

Q 63 逆流性食道炎とBarrett食道

Q 64 ピロリ菌と胃炎・胃潰瘍・胃癌

Q 65 胃潰瘍の深さによる分類《慢性胃潰瘍の組織学的特徴と合併症》

Q 66 胃癌の肉眼分類とその意義

Q 67 早期胃癌の定義と肉眼分類

Q 68 硬性癌(スキルス癌)と形成性胃炎,革袋状胃

Q 69 胃癌の転移経路

Q 70 胃悪性リンパ腫の臨床病理学的特徴

Q 71 GIST(gastrointestinal stromal tumor)とは

Q 72 腸の炎症性疾患の比較

Q 73 細菌性赤痢の臨床病理学的特徴

Q 74 真性憩室と仮性憩室の違い《Meckel憩室と大腸憩室症》

Q 75 大腸ポリープの種類とその病理学的特徴

Q 76 大腸ポリポーシスの代表的疾患の鑑別

Q 77 早期大腸癌の定義と形態分類《早期大腸癌の治療方針》

Q 78 カルチノイド腫瘍とカルチノイド症候群

5 肝臓・胆道・膵臓

Q 79 肝障害の病態と肝機能検査の変動

Q 80 ウイルス性肝炎の特徴《ウイルスの種類による違い》

Q 81 急性ウイルス性肝炎と慢性肝炎の組織像

Q 82 ウイルス性肝炎の転帰《肝硬変,肝癌との関係》

Q 83 アルコール性肝障害の各病型の相互関係と組織像

Q 84 薬剤による肝障害の機序と代表的薬剤

Q 85 肝硬変の定義と発生病理《肝機能低下と動静脈短絡の関係》

Q 86 肝硬変の分類

Q 87 原発性胆汁性肝硬変の発生機序と組織像

Q 88 新生児(乳児)期の白色便

Q 89 細菌性肝膿瘍の感染経路

Q 90 アメーバ赤痢とアメーバ性肝膿瘍

Q 91 肝細胞癌の肉眼的分類と組織学的分類

Q 92 肝細胞癌と肝内胆管癌の比較《形態学的・臨床病理学的な違い》

Q 93 肝細胞癌と転移性肝癌の形態学的な違い

Q 94 胆石症と胆嚢癌

Q 95 急性膵炎の発生機序と原因

Q 96 慢性膵炎と急性膵炎の関係《組織像の違い》

Q 97 膵内分泌腫瘍の種類と産生ホルモン

Q 98 膵癌の発生部位の違いによる進展と症状の差

6 泌尿器

Q 99 腎不全の3分類と,それぞれの原因・発生機序

Q 100 腎機能不全,腎不全,尿毒症の違い

Q 101 尿毒症の際の他臓器の病変

Q 102 水腎症の病態・原因と合併症

Q 103 腎嚢胞と嚢胞腎の病理学的な違い

Q 104 腎盂腎炎の感染経路《乳頭壊死との関連》

Q 105 原発性腎炎の発生機序

Q 106 原発性糸球体疾患の基本分類

Q 107 びまん性糸球体腎炎の分類

Q 108 びまん性糸球体腎炎の基本6型と臨床病型の関係

Q 109 糸球体腎炎の診断における病理検査の必要性と項目

Q 110 腎疾患以外の疾患に続発する糸球体腎炎

Q 111 尿路結石の発生機序

Q 112 腎臓の悪性腫瘍の種類と特徴

Q 113 膀胱の腫瘍様病変と悪性腫瘍

Q 114 膀胱癌の肉眼像と悪性度分類

7 男性生殖器

Q 115 男性生殖器の結核症と臓器関連

Q 116 男性不妊症の原因《精巣萎縮の際にみられる退行性変化》

Q 117 精巣腫瘍の発生母細胞

Q 118 胚細胞腫瘍の臨床病理学的特徴と腫瘍マーカー

Q 119 前立腺肥大と癌,ホルモンの関連

Q 120 前立腺癌の組織型,転移の特徴と腫瘍マーカー

8 女性生殖器

Q 121 性の分化とその異常《分化異常の発生機序と代表的疾患》

Q 122 性周期におけるホルモンの変動と子宮内膜の変化

Q 123 異形成,上皮内癌,子宮頚癌の意味と相互関係

Q 124 子宮頚癌と子宮体癌の比較

Q 125 子宮内膜増殖症の発生機序と病理学的意義

Q 126 子宮内膜症の臨床的意義

Q 127 子宮筋腫の発生部位と症状

Q 128 妊娠時のホルモン動態と内膜変化

Q 129 子宮外妊娠の好発部位と転帰

Q 130 絨毛性疾患の分類と相互関係

Q 131 卵巣腫瘍の発生母細胞

Q 132 卵巣漿液性癌,粘液性癌,類内膜癌の比較

Q 133 ホルモン産生卵巣腫瘍《産生ホルモンとその徴候》

Q 134 腟の自浄作用と腟炎の原因微生物

9 乳 腺

Q 135 女性化乳房の原因と組織像

Q 136 乳腺症の臨床病理学的特徴と基本病変

Q 137 線維腺腫,葉状腫瘍,癌肉腫の違い

Q 138 乳頭からの異常分泌物を生じる腫瘍ないし腫瘍様病変

Q 139 乳癌の触診・視診所見と病理所見との対比

Q 140 乳癌の好発年齢と危険因子

Q 141 乳癌の発生過程と乳癌検診

Q 142 乳癌の組織学的分類とそれぞれの予後

Q 143 Paget病の臨床的・形態学的特徴

10 内分泌

Q 144 主なホルモンとその分泌調節

Q 145 下垂体前葉機能低下の原因とホルモン欠落症状

Q 146 下垂体腺腫の臨床症状と下垂体ホルモンの関係

Q 147 甲状腺腫(甲状腺腫大)をきたす疾患

Q 148 甲状腺炎の原因

Q 149 Basedow病と橋本病の病因

Q 150 甲状腺中毒症と甲状腺クリーゼ

Q 151 クレチン病と粘液水腫

Q 152 甲状腺癌の組織型別の臨床病理学的・形態学的特徴

Q 153 副甲状腺機能亢進症の病態《原発性と二次性の違い》

Q 154 副腎ホルモンとその機能異常

Q 155 原発性副腎皮質不全《Addison病とWaterhouse-Friderichsen症候群》

Q 156 原発性アルドステロン症とCushing症候群の違い

Q 157 クロム親和性腫瘍の特徴

Q 158 多発性内分泌腺腫症とは?

11 神 経

Q 159 脱髄疾患とは?

Q 160 変性疾患の代表的疾患と侵される部位

Q 161 Alzheimer病

Q 162 Parkinson症候群をきたす疾患とその障害部位

Q 163 運動ニューロン疾患の特徴と代表的疾患

Q 164 頭蓋内出血の種類《出血源となる血管,出血部位》

Q 165 脳動脈瘤の発生機序と好発部位

Q 166 脳動静脈奇形とモヤモヤ病の違い

Q 167 髄液の流れ《水頭症の病態と原因疾患》

Q 168 頭蓋内圧亢進とうっ血乳頭

Q 169 脳ヘルニアの発生部位と病的意義《脳ヘルニアと脳浮腫の関係》

Q 170 脳浮腫の発生病理

Q 171 脳梗塞の経時的変化

Q 172 酸素欠乏に伴う脳病変

Q 173 脳死と植物状態の違い

Q 174 ウイルス脳炎の感染経路

Q 175 硬膜下膿瘍,急性化膿性髄膜炎,脳膿瘍の感染経路

Q 176 髄膜炎の髄液所見《化膿性・結核性・ウイルス性髄膜炎》

Q 177 脳腫瘍の分類《神経の組織発生と悪性度》

Q 178 脳腫瘍の年齢・性・発生部位の関連

Q 179 星細胞腫のgrade分類

Q 180 癌の脳転移および髄膜癌腫症

12 骨・軟部組織

Q 181 骨の成長《骨端軟骨板の病理学的意義》

Q 182 急性化膿性骨髄炎と慢性化膿性骨髄炎の違い《腐骨,骨柩,汚溝の意味》

Q 183 骨の発生異常を示す疾患

Q 184 無腐性骨壊死の原因,種類と好発部位

Q 185 変形性関節症,関節リウマチ,化膿性関節炎の比較

Q 186 骨腫瘍の好発部位と発症年齢

Q 187 骨軟骨腫,骨腫,軟骨腫の概念と特徴

Q 188 骨肉腫の臨床病理学的特徴

Q 189 Ewing肉腫の臨床病理学的特徴《鑑別すべき疾患》

Q 190 X線写真上の骨膜反応像とその病理学的裏付け

Q 191 骨巨細胞腫の臨床病理学的特徴

Q 192 骨粗鬆症と骨軟化症の違い《カルシウム代謝との関連》

Q 193 筋生検が有用な疾患

Q 194 筋萎縮・変性の原因疾患《神経原性と筋原性の違い》

Q 195 筋ジストロフィーの分類と形態学的・臨床的特徴

Q 196 多発性筋炎の形態学的・臨床的特徴

Q 197 横紋筋肉腫の診断《亜型による年齢・発生部位・予後の違い》

Q 198 線維腫症の概念と分類《Dupuytren拘縮とは》

Q 199 皮膚線維腫,隆起性皮膚線維肉腫,悪性線維性組織球腫の共通点

Q 200 血管の腫瘍性病変

13 皮 膚

Q 201 発疹の種類《原発疹と続発疹》

Q 202 SLEとDLEの違い《DLEの皮膚組織所見》

Q 203 強皮症と皮膚筋炎の組織像

Q 204 水疱症の水疱形成機序《天疱瘡の水疱の特徴》

Q 205 扁平上皮癌とその周辺疾患

Q 206 母斑と母斑症の違い

Q 207 黒子,色素性母斑,悪性黒色腫の違い

Q 208 菌状息肉症,Sézary症候群,T細胞白血病/リンパ腫の関連

Q 209 悪性腫瘍を高頻度に伴う皮膚疾患

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:74.2MB以上(インストール時:161.4MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:296.8MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:109.5MB以上(インストール時:273.8MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:438.0MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784784911851
  • ページ数:280頁
  • 書籍発行日:2012年5月
  • 電子版発売日:2012年10月6日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。