• m3.com 電子書籍
  • こんなに役立つ肺エコー 救急ICUから一般外来・在宅まで[動画付き]

こんなに役立つ肺エコー 救急ICUから一般外来・在宅まで[動画付き]

  • ページ数 : 128頁
  • 書籍発行日 : 2015年3月
  • 電子版発売日 : 2015年4月17日
¥3,740(税込)
ポイント : 68 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

肺はエコーでここまでみえる!

肺エコーのABCから実臨床での使いこなし術まで網羅!
だれでも簡単に肺エコーが撮れるようになる方法を記載。
電子版ではアイコンをタップすると動画を再生。ページを閲覧しながらいつでもどこでも、動画を見ることができます。

序文

序文 肺エコーの可能性

この度は本書をお手に取っていただき誠にありがとうございます。編集責任者の鈴木は麻酔科医ですが,医療過疎地への出張経験から,麻酔科医は術場麻酔で培った急変対応スキルをもっと広く活用できるはず,との思いを抱くようになりました。そこで,卒業時点では絶対にやらないと誓っていた救急医療や,当時は存在すらしていなかったドクターヘリ活動に従事する機会を得ました。

救急を始めて間もなく,現在の外傷初期診療ガイドライン(JATEC)のFAST(Focused assessment with sonography for trauma)というお手軽な出血検索プロトコールに出会い,あてて見るだけで即断即決できる,いわゆるYES/NOエコー術の虜となりました。しかし,症例を積むにつれ,FASTでは閉塞性ショックとしての心タンポナーデは検索に含まれるのに,同じ閉塞性ショックである緊張性気胸を検索しないことに疑問を抱くようになりました。主観的な聴診や打診と異なり,エコーの所見は画像を介した客観的情報として記録に残すことができ,迅速かつリアルタイムにチームメンバー間で情報共有できます。その能力を最大限発揮するには気胸も視覚化できればよい,と強く思ったのですが,残念ながらそのころ国内では気胸に関するエコーの論文はほとんど皆無でありました。そこで気胸が超音波で見えないかどうか,自然気胸患者や,開胸手術中の患者で確認し続け,所見の確立を試みました。

正常肺では胸膜が動くこと,気胸では動きがなくなり多重反射を呈し,あたかもお菓子のミルフィーユのような多層構造となることなどに気づき,これらの所見に名前を付けられないものか?と考えはじめたころ,肺エコーの大家,Lichtensteinの論文に出会ったのです。自分が発見したと思いこんだ所見は,Lichtensteinが20年以上も前にすべて見出しており,命名が済んでいる事実を知ったとき,不思議と「落胆」ではなく,20年も前の画質も劣悪なオンボロ超音波装置を用いて肺エコーに取り組んでいた先達の努力に「感嘆」したことを覚えています。これを契機に,外国では肺エコーが盛んに実施され,いろいろな病態を描出する試みが行われていることを知り,肺エコーの奥深さにのめり込みました。その後しばらくして,臨床医学雑誌の巨塔であるNew England Journal of Medicineの特集,point of care ultrasound内で肺エコーが紹介されたことを契機に,肺エコーは世界的な認知度を得て爆発的な普及を見せ始めました。

この度,メジカルビュー社様より,未だ日本では認知度が高くない肺エコーに関する一般的な書籍を刊行したいとのご提案をいただきました。そこで,お手軽超音波の普及団体である"ABCD sonography"の設立メンバーを中心に協力を募り,本書ができあがった次第です。この書籍が実地医科の先生方の外来・入院診療の一助となるだけでなく,在宅患者の診療,研修医教育,麻酔・救急・ICUなどでの重症患者診療にまで,幅広くお役に立てれば幸いです。


執筆者を代表して

平成27年4月

旭川医科大学 麻酔・蘇生学講座 准教授・救命センター 副部長

鈴木 昭広

目次

基礎編

01 プローブの選択と基本画像の描出方法

1 プローブの種類と特徴

2 プローブの持ち方と基本操作

3 必要最低限のノボロジー


02 超音波画像の描出ルール

1 画像のオリエンテーションはとても大事

2 大原則:超音波画像はCTと同じように表示する

3 プローブの目印と,画面の目印の関係に注目しよう


03 肺エコー所見の原理

1 確認:X線画像と超音波画像の違い

2 超音波の反射率:画面上の白はなに?黒はなに?

3 肺エコー基本画像

4 多重反射(A-line)

5 肝臓のミラーイメージ


04 正常:lung sliding(Bモード)

1 胸膜ラインの動きをみる〜lung sliding 〜

2 lung slidingはどのプローブで観察するか

3 参考所見!?カラードプラでpower slidingを見てみよう


05 正常:seashoreサイン

1 seashoreサインとはなにか?

2 seashoreサインはどのようなときに有用か

3 プローブごとのseashoreサインの見え方の違い

4 seashoreサイン描出の際のピットフォール


06 正常:lung pulse(Bモード)

1 lung pulseは心拍動が胸膜まで伝わって生じる振動をとらえたものである

2 lung pulse観察に最適なプローブは?

3 lung pulseが認められれば,その部位における気胸を否定できることが最も重要である


07 正常・異常:A-line(Bモード・Mモード)

1 A-lineはどのような病態で描出されるか

2 A-lineができるわけ


08 B-line

1 B-lineの本態は細かな多重反射アーチファクト

2 B-lineは胸膜から縦に伸びるレーザー光のイメージ

3 正常・異常の見きわめ方は?

4 B-line観察に最適なプローブは?


09 胸水(curtain sign,spine sign)

1 胸水をチェックするにはエコー検査が一番!!

2 胸水を探すのに適したプローブは?

3 描出のコツ

4 エコーで見える胸水の性状は?


10 異常:PLAPS

1 posterolateral alveolar and/or pleural syndrome(PLAPS)とは?

2 PLAPS 〜ギラギラと光る肺〜

3 描出場所

4 プローブ選択

5 具体的にどのように活用するか


アドバンス編

01 気胸 診断フローチャート

Case 60歳代男性,腹腔鏡下胆のう摘出術術中

1 気胸診断

2 lung point

3 フローチャート


02 diffuse A-line,no PLAPS

Case 心疾患既往のある80歳代男性


03 肺水腫

Case 老人保健施設入所中の80歳代女性


04 肺炎

Case 呼吸苦で救急来院した50歳代男性


05 間質性肺炎

Case 70歳代男性

1 肺エコーにおける間質症候群

2 間質性肺炎を,ISの中から鑑別することはできるか


06 血胸(外傷事例)

Case 交通外傷の70歳代男性

1 血胸

2 肋骨骨折

3 肺挫傷


07 急性肺血栓塞栓症

Case 帝王切開術後の30歳代女性


08 BLUE protocol,FALLS protocol

1 BLUE protocol

2 FALLS protocol


09 胸膜に接する肺疾患と胸膜疾患

1 胸壁から肺までの解剖の理解

2 胸膜に接する肺疾患や胸膜疾患に対する超音波Bモード診断

3 パワードプラ法やB-flow colorによる血流診断

4 造影超音波検査について


10 Pitfall:皮下気腫,横隔膜損傷,胃

Case1

Case2

Case3

Case4

Case5


11 横隔膜機能の評価

1 横隔膜を超音波で見てみよう

2 2つのアプローチ


12 食道挿管,片肺挿管など

1 片肺挿管

2 食道挿管

3 気管挿管


Editor's column

超音波は本当に非侵襲的なのか?

まだまだ一般的ではないpoint of care超音波

小型化が進む超音波装置

進化していく超音波装置

超音波ワークショップに参加してみよう!

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:44.2MB以上(インストール時:96.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:176.8MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:35.5MB以上(インストール時:88.8MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:142.0MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784758303873
  • ページ数:128頁
  • 書籍発行日:2015年3月
  • 電子版発売日:2015年4月17日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。