
発達心理学の新しいパラダイム―人間科学の「二人称的アプローチ」
ヴァスデヴィ・レディ, 松沢 哲郎, 下條 信輔 (著)
株式会社 中山書店
160 頁
(2017年10月)


世界的に活躍されている研究者が集まるシンポジウムの記録を書籍化。
発達心理学にパラダイムシフトをもたらす「二人称的アプローチ」をめぐるシンポジウムの全記録。動物行動学・神経内科学・昆虫学・科学哲学などの碩学を交えて知的刺激に満ちた討論が展開されている。
便利機能
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製品説明
![]() |
AndroidOS 2.1 以降 |
原則、国内キャリア経由で販売される端末につきましてはサポートする方針で対応を行っております。端末固有の問題が発生した場合には実機を入手し動作確認を行います。なお国内キャリア経由の販売であっても、Google Play Store非対応の端末ではアプリ本体のダウンロードがいただけないため、お使いいただけません。 | |
外部メモリ:19.4MB以上(インストール時:48.4MB以上) *コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。 *コンテンツの使用にあたり、M2Plus Readerが必要です。 *AndroidOSでの導入方法の詳細は こちら |
![]() |
iOS 5.0 以降 |
対応機種: iPad 、 iPod touch第4世代 、 iPad Air 、 iPad Air2 、 iPad mini 、 iPad mini 3 、 iPad mini 4 、 iPad mini Retina 、 iPad2 、 iPad第3世代 、 iPad第4世代 、 iPhone4 、 iPhone4S 、 iPhone5 、 iPhone5c 、 iPhone5s 、 iPhone6 、 iPhone6 Plus 、 iPod touch第5世代 | |
外部メモリ:181.8MB以上(インストール時:395.4MB以上) *コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。 *コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher 2.3.0以降が必要です。 *iOS/iPhoneOSでの導入方法の詳細は こちら |
![]() |
iOS/iPhoneOSについては諸般の事情により、対応が遅れております。大変申し訳ございません。現在のところ、8月下旬の対応を予定しております。大変恐縮ですが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。 |
発達心理学にパラダイムシフトをもたらす「二人称的アプローチ」をめぐるシンポジウムの全記録.心理学に「二人称的アプローチ」という画期的な方法をもたらしたヴァスデヴィ・レディ教授,チンパンジー研究から認知科学に全く新しい視座を提示した松沢哲郎教授,精緻な実験的アプローチからこころの潜在的なプロセスを探究する下條信輔教授が登壇.
「ディスカッション」では,動物行動学・神経内科学・昆虫学・科学哲学などの碩学を交えて知的刺激に満ちた討論が展開されている.
----
はしがき─開会のことばより
皆さま,こんにちは。深まる秋,行楽の秋ですが,しかも週末の土曜日に,私ども中山人間科学振興財団のシンポジウムにお集まりいただきまして,誠にありがとうございます。厚く御礼申し上げます。
私どもの財団は創立25 周年でございまして,まだ財団としては青年期に差し掛かったところと申し上げてよいと思います。
ただ,本財団の設立者である中山三郎平氏が,本当にまだ日本が荒廃の最中にある戦後間もなく,岩波書店から独立されて中山書店を創設されたときには,その理念はまさしく「人間の科学」であったと伺っております。
もっとも,戦後「人文科学,社会科学,自然科学」という三区分は,大学カリキュラムの整理などに使われて,一般に親しいものになりましたが,そのなかの「人文科学」は「人間の科学」ではないのか,という疑問もあり得ましょう。ただし,こうした三区分の際の「人間科学」は,例えば英語に直したときには,決して「科学」に相当する"science"は登場しません。"humanities"というに止まることは,ご承知の通りです。反対に,英語で"humansciences"というと,自然人類学などのように,ヒトという生き物を科学的に探求する学問領域を指すのが普通です。私どもの財団の名称の英語表現には"human science"を使っておりますが,中山三郎平氏が提唱された「人間の科学」は「人文科学」とも,また英語本来の"human science"とも,さらには"humanities"とも完全に同じではない斬新な提案であり,その理念を受け継ぐべきであると私どもも理解しております。
きょうのシンポジウムのタイトル,「人間科学における『二人称的アプローチ』」というのは,誠にその創設者の理念にもふさわしいタイトルとして私どもは大変喜んでおります。
わざわざ遠方から駆けつけてくださったパネリストの方々,詳しいご紹介は司会の佐伯先生からしていただけると思いますが,基調講演をしてくださるレディ先生はイギリスから,それから,私どもに日本語の橋渡しをしてくださる當眞先生は九州から,ミニ・レクチャーの松沢先生は京都から,そして,下條先生はアメリカからというわけで,佐伯先生だけが首都圏ご在住ですが,文字通り世界の隅々からお集り下さいました。内容も素晴しいものとなるに違いありません。大変期待でわくわくしております。
皆さま方も,ぜひ楽しみながら,インフォーマティブで,しかも刺激的である,これからのしばらくの時間をお楽しみいただければと思います。
ご挨拶に代えて一言申し上げました。ありがとうございます。
2016年10月29日
中山人間科学振興財団代表理事 村上陽一郎
----
はしがき─開会のことばより
基調講演
乳児期におけるかかわることと心への気づき
ミニ・レクチャー1
想像するちから
チンパンジーが教えてくれた人間の心
ミニ・レクチャー2
こころは孤立しているか?
実験的発達心理学の可能性と限界
ディスカッション
あとがき
索引
プロフィール&講演ビデオ
特記事項
※今日リンク、YNリンク、南山リンクは現在AndroidOSには未対応となっております。何卒ご了承下さいませ。
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※書店でも購入できます。取り扱い書店は こちら
お客さまからの声
お気に入りに追加しました.
お気に入りに登録済みです.
登録にはログインが必要です.
▲ TOPに戻る

-
基礎医学
-
臨床医学 一般
-
臨床医学 内科
-
臨床医学 外科
-
デバイスでさがす
-
医学一般
-
薬学
-
看護学
-
その他医療従事者
-
歯学
-
医師国家試験
-
シリーズでさがす
-
シーンでさがす
-
職業でさがす
-
出版社でさがす
-
フロアマップからさがす
-
全ての製品を見る
基礎医学
臨床医学 一般
臨床医学 内科
臨床医学 外科
デバイスでさがす
その他医療従事者
歯学
医師国家試験
シリーズでさがす
- ビジュアル基本手技 (10)
- グレイ解剖学 (2)
- カラーイラストで学ぶ集中講義 (6)
- Qシリーズ (8)
- 考え方、使い方 (10)
- ERシリーズ (4)
- CBRレジデント・スキルアップ (10)
- ステップ ビヨンド レジデント (7)
- jmedmook (44)
- 小児科学レクチャー (19)
- がん治療レクチャー (6)
- 糖尿病レクチャー (7)
- 麻酔科学レクチャー (7)
- 消化器BooK (4)
- アトラス骨・関節画像診断 (6)
- 放射線医学 (9)
- ゼロからマスター (3)
- 整形外科手術イラストレイテッド (9)
- DVD 完全鏡視下肺葉切除術 (4)
- 常識非常識 (6)
- 日経DIクイズ (21)
- ビジュアル薬剤師実務 (4)
- 日経DIヒヤリハット事例に学ぶ (4)
- 看護のための最新医学講座 (8)
- 在宅医療の技とこころ (3)
- CCUエキスパート看護マニュアル (3)
- PT・OTのための測定評価 (4)
- 超音波エキスパート (13)
- Bella Pelle (10)
- CIRCULATION Up-to-Date Books (19)
- EBMシリーズ (10)
- Gノート (39)
- J-IDEO (14)
- KEY BOOK (11)
- New専門医を目指すケース・メソッド・アプローチ (4)
- Nursing Care+ エビデンスと臨床知 (3)
- OS NEXUS (15)
- PT・OTビジュアルテキスト (10)
- Smart nurse Books (5)
- US Labシリーズ (5)
- いまさら訊けない! (8)
- がん免疫療法 Cancer Immunotherapy (3)
- ただいま診断中! (8)
- ねころんで読める (12)
- やさしイイ (3)
- グリーンノート (11)
- コウノメソッド (5)
- コンサルタントシリーズ (4)
- シリーズ生命倫理学 (20)
- セミナー濃縮ライブシリーズ (4)
- ナビカード (5)
- プリンシプル消化器疾患の臨床 (4)
- ベッドサイドシリーズ
- マンガで分かる心療内科 (8)
- マンガで学ぶ医学シリーズ (4)
- モダンフィジシャン (14)
- レジデントノート (60)
- 共用試験対策 (10)
- 医学のあゆみBOOKS (3)
- 子どもの心の診療 (8)
- 実験医学 (75)
- 急性・重症患者ケア (13)
- 救急·集中治療 (49)
- 救急・ERノート (8)
- 整形外科SURGICAL TECHNIQUE BOOKS (4)
- 整形外科臨床パサージュ (10)
- 新NS NOW (14)
- 新・血栓止血血管学 (4)
- 極論で語る (6)
- 画像診断 (97)
- 皮膚病理診断ABC (4)
- 皮膚病診療 (34)
- 目を鍛える胸部写真アカデミー (7)
- 神経内科Clinical Questions & Pearls (7)
- 腫瘍病理鑑別診断アトラス (15)
- 臨床思考を踏まえる理学療法プラクティス
- 臨床精神医学講座 (24)
- 臨牀消化器内科 (5)
- 英語で診療 (4)
- 週刊日本医事新報 特集号 (20)
- 静がんメソッド (7)
- 麻酔科研修 実況中継! (4)
シーンでさがす
職業でさがす
出版社でさがす
- 医歯薬出版
- エルゼビア・ジャパン
- 学研メディカル秀潤社
- 金原出版
- 金芳堂
- 克誠堂出版
- シービーアール
- シナジー
- じほう
- 少年画報社
- 新興医学出版社
- 星和書店
- 全日本病院出版会
- 総合医学社
- 中外医学社
- 東京医学社
- 永末書店
- 中山書店
- 南江堂
- 南山堂
- 日経BP社
- 日経メディカル開発
- 日本医事新報社
- 丸善出版
- 三輪書店
- メジカルビュー社
- メディカ出版
- MEDSi
- 羊土社
- ぱーそん書房
- インターメディカ
- イーサイトヘルスケア
- フジメディカル出版
- メディカルトリビューン
- メディカルレビュー社
- ライフサイエンス出版
- リブロ・サイエンス
- リーダムハウス
- 医学教育出版社
- 協和企画
- 学樹書院
- 宇宙堂八木書店
- 幻冬舎メディアコンサルティング
- 文光堂
- 日本メディカルセンター