不整脈の考えかた,治しかた

  • ページ数 : 326頁
  • 書籍発行日 : 2019年7月
  • 電子版発売日 : 2019年7月24日
¥5,720(税込)
ポイント : 104 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

著しい進歩ゆえ治療選択が複雑化した不整脈.常に最適な治療戦略を行ううえで,必須の基本的知識から,検査,治療法を確定するに至るそもそもの考えかたなどを,各エキスパートが解説した.研修医や不整脈を苦手とする若手医師にも理解しやすいよう,専門的過ぎる内容はあえて除き,現場で使える実践的な知識を凝縮している.また,最新の不整脈非薬物療法ガイドラインも反映させ,必読の不整脈解説本となっている.

■関連書籍
ICD/CRTの考えかた,使いかた

序文

プロローグ

私が研修医であった1980年当時は,不整脈の治療といっても,ジギタリス,アミサリン,リドカイン静注,そしてキニジンより安全に使用できる経口抗不整脈薬としてジソピラミドが登場,ペースメーカが臨床応用されて間もない頃でした.その後,不整脈学は目覚ましい進歩を成し遂げ,現在に至っています.ペースメーカは,生理学的ペーシング,遠隔モニター,リードレスペースメーカがあります.致死性頻脈性不整脈には植込み型除細動器(ICD),両心室ペーシング付植込み除細動(CRT-D),皮下植込み型ICDが利用可能です.頻脈性不整脈には,カテーテルアブレーションが発作性上室頻拍,心房粗動のみならず,心房細動や心室頻拍・細動に対する治療として選択可能となりました.これらの進歩は驚異的ですが,研修医や若い医師にとっては学ぶべきことが膨大となり,最適な治療選択が複雑になってきています.そこで今回,40年近く不整脈の進歩を見届けてきた私の経験を生かして,研修医や若い医師が不整脈治療を理解しやすいように本書を企画しました.

第1章「不整脈の見かた」では,不整脈治療を行う際に必要な基礎的知識が学べるようにしました.また,研修医からの疑問に答える形で具体的に解説するコーナーも設けました.

第2章「不整脈治療の考えかた」では,各不整脈に最適な治療戦略やコツ,注意点などを過度に専門的にならず初心者に理解されやすいように配慮して解説しました.現時点でも議論がある部分はディベート形式で,最新の治療はトピックとしてまとめました.

第3章「不整脈治療の実践」では,研修医や不整脈が苦手な若手医師が現場で困らないように知識と治療の考えかたをまとめてマニュアル化し,実践に役立つような企画にしました.

最後に,本書が真に研修医や不整脈が苦手医師にとって役立つものになっていけば幸甚です.


2019年7月

宇部興産中央病院 理事長・院長
山口大学医学部 名誉教授
清水 昭彦

目次

Ch. 1 不整脈の見かた

1 不整脈患者の症状と病歴・身体所見の見かた

病歴

身体所見の見かた

2 不整脈患者の症状と検査の見かた

不整脈患者の症状

不整脈患者の検査

検査法とその見かた

3 不整脈の発生機序

頻脈性不整脈の基質

頻脈性不整脈の発生機序

リエントリーと非リエントリー

徐脈性不整脈の発生機序

4 遺伝性不整脈の見かた

Brugada症候群

カテコラミン誘発多形性心室頻拍(CPVT)

QT短縮症候群

オーバーラップ症候群

進行性心臓伝導障害(PCCD)

早期再分極症候群

5 EPS検査の概要(装置,刺激法など)について

EPSにおける必要な機材・機器や設備

EPSに必要な知識・技術と刺激および測定法

6 エントレインメントの見かた

エントレインメントとは?

エントレインメントの診断基準

アブレーション至適部位の同定法としてのエントレインメント

7 Para‒Hisian pacing update

概念

方法

症例提示

知っておきたい傍His束ペーシングのピットフォール

8 上室頻拍の鑑別診断に役立つ電気生理現象の見かた

上室頻拍(SVT)の分類

頻拍時心電図の特徴

頻拍中の心内電位所見の意義

電気生理所見によるSVTの鑑別診断

9 研修医からの質問―不整脈の何がわからない?

1 心電図関係

 心電図のP,QRS,T,U波を別々に見る時に何から見ていけばよいのかわからない

 心筋梗塞時の鏡像という概念がわかりにくい

 心電図(2次元)を実際の心臓の興奮(3次元)としてどのように理解すればいいのか?

 心電図ST--T変化で,特異的変化と非特異的変化,虚血性と非虚血性はどのように鑑別するのか?

2 不整脈機序

 房室ブロックでは補充収縮が出現し意識を保っているのに,意識消失を起こすのはなぜか?

 心房細動が徐脈性になったり頻脈性になったりする理由は?発作性と非発作性はいつ切り替わるのか?

 脚枝間リエントリー頻拍と他の機序の心室頻拍との鑑別は?

 特発性心室細動の発生機序は?

3 不整脈の治療

 緊急一時ペーシングの適応は?血圧低下あるいは頻回のlong pause出現時の時だけでよいのか?

 心房粗動と洞頻脈の鑑別が難しい時の鑑別方法は?

 血圧低下を伴った時の上室頻拍に対するCa拮抗薬の適応は?

 心房細動のリズムコントロールはすべて循環器専門医が行うべきか?

Ch. 2 不整脈治療の考えかた

1 徐脈性不整脈

1 薬物治療の考えかた

 治療を要する徐脈とは?そして徐脈の原因は?

 アトロピン

 β刺激薬

 その他の薬剤

2 非薬物治療の考えかた

 徐脈性不整脈に対するペースメーカ植込みの適応

 ペースメーカの作動様式(モード)について

  Topics 1 リードレスペースメーカの将来

  Topics 2 バイオペースメーカの実現性と問題点

   Debate 1 BTSに対するアブレーション治療 ペースメーカとの併用は?

    a.必要の立場

    b.不必要の立場

2 頻脈性不整脈

1 薬物治療の考えかた

 上室性

 心室性

2 非薬物治療の考えかた

 I 除細動器(ICD)の適応と効果

  ICDの構造と基本的機能

  不整脈の鑑別

  ペーシング機能

  ICDが適応となる疾患と検査

  ICDの適応

   Topics 3 S‒ICDの将来

   Topics 4 WCDの適応と将来

    Debate 2 超高齢者(85歳以上)の除細動治療は?

     a.必要の立場

     b.不必要の立場

 II カテーテルアブレーション・マッピングシステム

  カテーテルアブレーションの進歩

  アブレーションカテーテル

  3次元マッピングシステム

   Topics 5 Epicardial approachの適応と限界

   Topics 6 新しいマッピングシステム(RHYTHMIA)の期待と限界

 III 心房細動に対するカテーテルアブレーション

  心房細動カテーテルアブレーションの歴史

  心房細動カテーテルアブレーションの方法・成績

  カテーテルアブレーションの治療適応

  現場での治療実態(J--CARAF調査の結果から)

  臨床的効果(心房細動アブレーションを行う意味)

   Topics 7 心原性脳梗塞の急性期治療

   Topics 8 抗凝固療法―ワルファリン・DOACの使い分け―

 IV 心房細動以外の上室頻拍に対するカテーテルアブレーション

  上室頻拍のEPS

  房室リエントリー性頻拍のアブレーション

  房室結節リエントリー性頻拍のアブレーション

  心房粗動のアブレーション

  心房頻拍のアブレーション

  Inappropriate sinus tachycardiaのアブレーション

 V 心室期外収縮に対するカテーテルアブレーション

  心室期外収縮の機序とカテーテルアブレーションの適応

  12誘導心電図における心室期外収縮起源推測

  心室期外収縮に対する至適通電部位の同定法

  心室期外収縮に対する高周波通電法

  心室期外収縮に対するカテーテルアブレーションの合併症

 VI 心室頻拍に対するカテーテルアブレーション

  心室頻拍(VT)の診断と分類

  VTのメカニズムとアブレーションの標的

   Topics 9 特殊な疾患に対するカテーテルアブレーション(Brugada症候群,CPVT,特発性心室細動)

   Topics 10 遺伝性QT延長症候群に対する治療

Ch. 3 不整脈治療の実践

1 救急室で必要な不整脈治療マニュアル

致死性の高い心室不整脈の初期対応

心室不整脈に対する急性期の薬物治療の方針

救急で使用される薬物の特徴と注意点

2 研修医に是非知ってほしい不整脈治療のコツ

心電図をみる

エビデンスとガイドライン


索引

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:20.5MB以上(インストール時:48.0MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:82.0MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:49.6MB以上(インストール時:105.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:198.4MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784498136564
  • ページ数:326頁
  • 書籍発行日:2019年7月
  • 電子版発売日:2019年7月24日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:3

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。