INTESTINE 2019 Vol.23 No.2 腸管感染症

  • ページ数 : 92頁
  • 書籍発行日 : 2019年3月
  • 電子版発売日 : 2019年4月19日
¥3,520(税込)
ポイント : 64 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

2009年1月号より誌名を「早期大腸癌」より「INTESTINE」と変更。早期大腸癌の診断と治療を中心に下部消化管領域を広く網羅し、腫瘍のみではなく炎症その他を取り上げる。

【特集】腸管感染症
・腸管感染症の発生動向─現状と今後のトレンド
・腸管感染症の画像診断
・急性細菌性腸管感染症─診断と治療の最前線
 他

>『 INTESTINE』最新号・バックナンバー

序文

序説

今回は松本主之先生の発案により「腸管感染症」がテーマとなった.呼吸器感染症とともにきわめて頻度の高い疾患群である消化管の感染症は,主たる症状は下痢・血便・腹痛などでほぼ類似しているが,その感染部位により環境が異なることで病原体も異なり,多彩な病態を呈する.そこで本号では腸管感染症をいかに診断していくか,さらに時代的変遷により新たな治療法も登場しており,これら2点につき情報提供することを主眼としている.

消化管疾患の専門医として,腸管感染症の最新動向を常に把握しておくことは肝要であり,総論においてそのトレンドがわかりやすく解説されている.また,鑑別診断や確定診断のために必須とされる基礎知識もこの分野の専門家に解説していただいた.

精度の高い鑑別診断をしていくためには,検査のみで診断することや内視鏡のみで鑑別を行うことはできない.適切な問診に加えて理学的所見を正確に把握すれば,ほとんどの腸管感染症は鑑別できるが,これらに加え便・血液検査や内視鏡検査は確定診断の手段として有用である.さらには病原体別(細菌,ウイルス,原虫,真菌,寄生虫など)の組織像の特徴も把握しておきたい.

また,腸管感染症以外の急性炎症性疾患(虚血,血管炎,薬剤)との異同は治療方針決定に重要な役割を果たすことになる.腸炎としては,狭義の炎症性腸疾患においては潰瘍性大腸炎とクローン病が代表的だが,頻度からすると日常より多く遭遇する種々の感染性腸炎があり,これら両疾患との鑑別も念頭におく必要がある.

一般的に臨床症状からの鑑別のポイントとしては,まずは主症状である下痢であり,粘膜傷害があれば血便・下血を伴うことを念頭において鑑別していくわけである.すなわち下痢を主症状とする場合,それがまず急性のものであるか慢性のものであるかを判別する.急性とはだいたい2週間以内を言い,感染性腸炎の多くが含まれる.一方,慢性とは2 週間以上症状が続く場合で,感染性では腸結核・アメーバ赤痢などが含まれる.さらに出血を伴うか? 周囲に同症状の人がいるか? 何か薬は服用していないか? 過去の既往は? 海外渡航歴は? パートナーは? などの点から鑑別していくことが重要となる.

消化管領域に携わる医師として,機能性の疾患や腫瘍性の疾患とも鑑別し,大腸炎に関する正しい知識をもち,個々の大腸炎への適切な治療や対応を知り,時には専門医・専門施設への紹介のタイミングなどについて十分理解しておくことは必須の状況となってきている.炎症性の腸疾患の鑑別に関して多くの専門書が刊行されているが,専門書に書かれた原則やガイドラインに沿っても,大いに悩む症例も多い.本号は,これらの悩みを解決すべく,日常臨床に即したものとして,日常よく遭遇する腸管感染症について詳述されている.

各論においては7つの疾患群を取り上げた.急性細菌性腸管感染症としてまとめられた項目においては,待ったなしの急性期治療を要するものから,保存的治療でよいとされる疾患まで多岐にわたる.頻度は高く,少なくとも典型例における臨床所見と画像診断の把握は必須であろう.治療法のトピックとして挙げられる糞便移植療法が著効するClostridioides( Clostridium) diffi cile感染症,本邦では決して忘れてはならない結核菌感染症の最前線,小児領域におけるノロウイルスやロタウイルス感染症や,immuno-compromised hostに発症するサイトメガロウイルス感染症の最近の知見,寄生虫は赤痢アメーバを含む原虫感染症の特徴も文献データとともに解説されている.

以上,最新の知見も網羅されており,炎症性の腸疾患を診療している若い研修医や消化器系の臨床医を含むすべての方々にとって,本号が腸管感染症の適切な診断と治療,さらには研究を進めていくための一助となることを期待する.


緒方 晴彦

慶應義塾大学病院内視鏡センター

目次

序説

Ⅰ.総論

(1)腸管感染症の発生動向─現状と今後のトレンド

(2)腸管感染症の画像診断

(3)腸管感染症の診断法

(4)腸管感染症の診断における生検組織の役割

(5)腸管感染症の鑑別疾患

Ⅱ.各論

(1)急性細菌性腸管感染症─診断と治療の最前線

(2)Clostridioides(Clostridium) diffi cile infectionの診断と治療

(3)腸管結核菌感染症の最前線

(4)腸管ノロウイルス,ロタウイルス感染症─小児における診療の注意点

(5)サイトメガロウイルス感染症─最近の知見

(6)寄生虫・原虫(アメーバ以外)感染症の特徴

(7)アメーバ感染症

TOPICS● ─文献紹介〈腫瘍関連*〉

4 ~ 9mmの大腸ポリープを対象としたコールドスネアポリペクトミーとホットスネアポリペクトミーの完全切除割合の比較:多施設ランダム化比較試験(CRESCENT study)〔Review from ─ Gut 2018;67:1950-1957〕

Endocytoscopyによる大腸T1癌の分化度診断〔Review from ─ Endoscopy 2018;50:69-74〕

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:10.1MB以上(インストール時:22.5MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:40.4MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:21.8MB以上(インストール時:45.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:87.2MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。