• m3.com 電子書籍
  • 糖尿病レクチャー(2012年2巻4号)そこが知りたい 糖尿病大血管合併症Q&A

糖尿病レクチャー(2012年2巻4号)そこが知りたい 糖尿病大血管合併症Q&A

  • ページ数 : 245頁
  • 書籍発行日 : 2012年3月
  • 電子版発売日 : 2013年12月12日
¥7,150(税込)
ポイント : 130 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

糖尿病診療・ケアに携わる若手医師、研修医、コメディカル、実地医家などに食事療法をわかりやすく解説した「糖尿病レクチャー」2巻4号の電子書籍版です。

本書では各方面の専門の先生に、日常臨床で問題となる病態、診断、治療の様々な疑問に答えていただく形式で、糖尿病大血管障害とその周辺領域についてまとめました。

序文

電話は循環器内科の先生からでした。「先生が外来で担当されているSさんが、昨晩胸痛発作で入院されました。PCIにて病変は再疎通し、現在はCCUに入っておられます」「ありがとうございました。後ほど伺います」そう答えてカルテを開こうとしているところへ別の電話です。「先生のご担当のYさんですが、昨晩右片麻痺で搬送され、脳梗塞でした。」血糖値が不安定ですのでご高診をお願いします」神経内科の若い先生からでした。

糖尿病の患者さんを数多く担当していると、脳梗塞、心筋梗塞などの大血管イベントを発症して緊急に入院される患者さんが多く、他の専門医のお世話になることは茶飯事です。血糖値コントロール不良を指摘される方ばかりでなく、グリコヘモグロビン値の比較的低い方でもイベントはみられます。糖尿病網膜症による失明、糖尿病腎症による血液透析導入などの細小血管障害の患者総数が若干減少傾向となった近年、糖尿病を基礎疾患とする患者さんのいわゆる大血管障害(マクロアンジオパチー)が、一段とクローズアップされています。 本特集では、糖尿病大血管障害とその周辺領域についてまとめてみることに致しました。監修の貴田岡正史先生のご指導のもと、日常臨床で問題となる病態、診断、治療の様々な疑問に答えていただく形式で、各方面の専門の先生に執筆を依頼いたしました。糖尿病専門医だけではなく、神経内科、循環器科、脳外科、血管外科の各エキスパートの先生方にも幅広くご執筆いただきました。また、bed to benchというトランスレーショナルリサーチで、血管障害の基礎的メカニズムに関して種々の明快な実験的データを発表されている順天堂大学 綿田裕孝教授門下の先生方には、最新のデータに基づいた解説を担当していただきました。すべての関係者の方に深く感謝致します。

最新の治療法については混沌としている領域ではありますが、医師だけでなくコメディカルを含む様々な方の日常業務に役立つ一冊となれば幸いです。


日本赤十字社医療センター 糖尿病内分泌化
日吉 徹

目次

I.大規模臨床研究のエビデンス

Q 1.日本人糖尿病患者における心疾患,脳卒中の発症率について教えてください

Q 2.糖尿病網膜症と心血管疾患の関連について教えてください

Q 3.メタボリックシンドロームと大血管障害の関連について教えてください

Q 4.生活習慣の改善はどのくらいの寄与因子となりますか

Q 5.ACCORD,ADVANCE,VADT などの大規模臨床試験の評価について教えてください

Q 6.Early benefit とLegacy effect について教えてください

Q 7.我が国で行われているJ-DOIT3 研究の概要について教えてください

Q 8.端野・壮瞥町研究における糖尿病との関連について教えてください

Q 9.舟形スタディについて教えてください

II.糖尿病以外の大血管障害リスクファクター

Q10.なぜ糖尿病合併高血圧の介入試験で糖尿病発生が低下するのですか

Q11.糖尿病では降圧効果が同等ならどの降圧薬を使用しても同じですか

Q12.日本人は心血管疾患発症が少ないがLDL-C 低下による影響は糖尿病でも同じですか

Q13.高TG 血症などLDL-C 以外の脂質因子のコントロールはどうすべきですか

Q14.糖尿病患者の喫煙習慣と大血管障害リスクの関連について教えてください

III.大血管障害の検査方法について

Q15.大血管障害を診断するための代表的な検査方法について教えてください

Q16.頸動脈超音波の適応と方法,解析方法について教えてください

Q17.脈波伝播速度(PWV)やCAVI 値について教えてください

Q18.ABI について教えてください

Q19.内皮依存性血管弛緩反応(FMD)について教えてください

Q20.冠動脈MDCT やMRI による心臓機能評価方法について教えてください

Q21.糖尿病患者での心エコー検査の役割について教えてください

Q22.眼底血管の動脈硬化,網膜症と大血管疾患との関連について教えてください

Q23.下肢動脈エコーの撮影法と評価法について教えてください

Q24.血糖や脂質以外の血中の動脈硬化関連指標について教えてください

IV.各部位の血管障害

Q25.糖尿病合併末梢血管障害の特徴と治療方針について教えてください

Q26.糖尿病合併急性冠症候群について臨床的特徴と血行再建における注意点について教えてください

Q27.糖尿病患者にトレッドミル試験を実施する場合の適応と注意点は

Q28.無症候性心筋虚血の頻度と糖尿病について教えてください(早期発見の方法はありますか)

Q29.糖尿病患者の心不全の特徴と治療について教えてください

Q30.糖尿病と心房細動の関連について教えてください

Q31.睡眠時無呼吸症候群と糖尿病との関連について教えてください

V.脳血管疾患

Q32.糖尿病患者の脳血管疾患の特徴について教えてください

Q33.糖尿病患者の脳梗塞における予防と再発防止について教えてください

Q34.認知機能低下と糖尿病との関連について教えてください(また簡便な検査法は)

Q35.頸動脈狭窄病変の外科的治療について教えてください

VI.大血管障害のトランスレーショナルリサーチ

Q36.高血糖の大血管障害への影響にはどのような実験データがありますか

Q37.グルコーススパイクとは何ですか またその影響とは

Q38.インクレチン製剤も動脈硬化を抑制する可能性がありますか

Q39.GLP-1 治療と心疾患との関連について教えてください

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:34.8MB以上(インストール時:75.7MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:139.2MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:40.1MB以上(インストール時:100.3MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:160.4MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784883787067
  • ページ数:245頁
  • 書籍発行日:2012年3月
  • 電子版発売日:2013年12月12日
  • 判:B5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:2

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。