|
AndroidOS
2.1
以降
|
原則、国内キャリア経由で販売される端末につきましてはサポートする方針で対応を行っております。端末固有の問題が発生した場合には実機を入手し動作確認を行います。なお国内キャリア経由の販売であっても、Google Play Store非対応の端末ではアプリ本体のダウンロードがいただけないため、お使いいただけません。
|
外部メモリ:58.1MB以上(インストール時:145.1MB以上)
*コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
*コンテンツの使用にあたり、M2Plus Readerが必要です。
*AndroidOSでの導入方法の詳細は こちら
|
|
iOS
5.0
以降
|
対応機種:
iPad
、
iPod touch第4世代
、
iPad Air
、
iPad Air2
、
iPad mini
、
iPad mini 3
、
iPad mini 4
、
iPad mini Retina
、
iPad2
、
iPad第3世代
、
iPad第4世代
、
iPhone4
、
iPhone4S
、
iPhone5
、
iPhone5c
、
iPhone5s
、
iPhone6
、
iPhone6 Plus
、
iPod touch第5世代
|
外部メモリ:187.3MB以上(インストール時:407.3MB以上)
*コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
*コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher 2.3.0以降が必要です。
*iOS/iPhoneOSでの導入方法の詳細は こちら |
|
iOS/iPhoneOSについては諸般の事情により、対応が遅れております。大変申し訳ございません。現在のところ、8月下旬の対応を予定しております。大変恐縮ですが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。 |
アーチファクト
アウトブレイク
アセトアミノフェン
圧制御
圧ポート
アルギン酸塩ドレッシング材
アンカーファストⓇ
胃管
一次洗浄
一次治癒
一回換気量
異物誤飲
医療エリア
医療関連感染
医療関連感染症
イレウス
イレウス管
陰圧吸引
インターフェイス
イントロックⓇ
イントロデューサカテーテル
イントロデューサシース
ウェットラング
右心不全
うつ熱
右内頸静脈アプローチ
エアウェイスコープⓇ
エアロゾル
栄養チューブ
腋窩静脈
エコーガイド下穿刺法
炎症期
遠心ポンプ
エンドホール
オープンエンド
オープンエンドのカテーテル
音響インピーダンス
外頸静脈アプローチ
ガイドワイヤー
開放型マスク
回路内圧
回路内血栓
化学的静脈炎
隔壁二層型
下肢虚血
可視静脈炎スコア
下肢阻血
加湿
画像保存のルール
下大静脈カテーテル
カットダウン
合併症
カテーテルアブレーション
カテーテル外血栓
カテーテル関連血流感染
カテーテルシース
カテーテルの先端位置異常
カテーテルの閉塞
カニューレ
カニュレーション
下部消化管
下部消化管出血
カプセル内視鏡
下部尿路
カプノグラフィ
カプノグラフィ連続波形モニタリング
カフリークテスト
カルディオバージョン
カルバペネム耐性腸内細菌科細菌
簡易酸素マスク
冠灌流圧の上昇
換気障害
間欠的CO 測定
患者監視モニター
患者ゾーン
感受性
間接的Fick 法
感染経路別予防策
貫通法
寒冷反応
奇異呼吸
既往歴
機械的合併症
機械的静脈炎
気管支鏡検査
気管支肺胞洗浄
気管切開
気管切開チューブ
気管挿管
気管チューブ
気胸
基質特異性拡張型βラクタマーゼ
気泡音の聴取
奇脈
吸引抜管
吸収性無気肺
急性呼吸窮迫症候群
急性肺塞栓症
胸郭コンプライアンス
胸腔穿刺
胸腔穿刺 解剖
胸腔穿刺 合併症
胸腔穿刺 合併症回避のための注意点
胸腔穿刺 準備
胸腔穿刺 施行手順
胸腔穿刺 適応
胸腔穿刺 ドレーンチューブ径の選択
胸腔ドレナージ
胸腔ドレナージ 解剖
胸腔ドレナージ 合併症
胸腔ドレナージ 合併症回避のための注意点
胸腔ドレナージ 準備
胸腔ドレナージ 施行手順
胸腔ドレナージ チューブ抜管の時期
胸腔ドレナージ 適応
胸腔ドレナージ ドレーンチューブ径の選択
胸腔ドレナージ ドレーンの管理方法
胸腔内出血
凝血塊
胸骨圧迫
胸水貯留
胸腹腔内臓器損傷
胸腹部外傷
胸膜エコーコンプレックス
棘間
局所麻酔薬
局注法
緊急内視鏡
筋弛緩モニター
菌名
空気感染予防策
空気塞栓
空気塞栓症
グラム染色
クリップ法
クローズドシステム
経口挿管
憩室出血
経食道心エコー
経食道心エコープローブ
経肺熱希釈法
経鼻胃管
経鼻加湿高流量酸素システム
経鼻挿管
経皮的気管切開法
経皮的心肺補助
経皮的挿入法
頸部の解剖
外科的気管切開法
外科的挿入法
下血
血液再循環
血液浄化用ダブルルーメンカテーテル
血液流量
血管外漏出
血管損傷
血管抵抗
血管の構造
血胸
血行動態
血腫
血小板減少
血漿リーク
血清-腹水アルブミン較差
血栓
血栓症
血栓塞栓症
血尿
血便
血流感染症
解熱療法
検鏡
減張切開
現病歴
コアクシャル
後脛骨動脈
抗血栓性
抗酸菌
高酸素血症
高周波アブレーション
高体温
喉頭浮腫
高頻度接触部位
後腹膜血腫
後腹膜出血
硬膜外自家血注入療法
硬膜外持続生理食塩水注入療法
硬膜外膿瘍
高流量システム
呼気二酸化炭素濃度連続波形モニタリング
呼気ポート
呼吸不全
呼吸補助
呼吸抑制
個人用防護具
コッドマンⓇ ICP センサー
コメットテイルアーチファクト
コリスチン
コリスチン耐性遺伝子
コレステロール塞栓症
コンベックス走査
細菌性静脈炎
再挿管
サイドホール
細胞成長因子
鎖骨下静脈
鎖骨下静脈アプローチ
左室短軸像
左室内血栓
左心室補助装置
酸素供給量
酸素消費量
酸素濃度
酸素療法
色素希釈法
止血術
持続血液濾過透析
市中型耐性菌
自発呼吸トライアル
シミュレーション
シミュレーショントレーニング
尺側正中皮静脈
尺側皮静脈
尺骨動脈
重症虚血性心疾患
重症呼吸不全
重症骨盤骨折
重症心不全
重症頭部外傷
修正アレンテスト
手根管
手指衛生
手指衛生の5 つのタイミング
手指衛生の遵守
手術部位感染
循環障害
循環補助
焼痂
消化管血流
消化管出血
上下腹壁動静脈
焼灼法
小切開下穿刺法
小腸出血
消毒薬
上部消化管
上部消化管出血
静脈炎
静脈-静脈膜型人工肺
静脈-動脈膜型人工肺
静脈の走行
上腕静脈
上腕動脈
食道挿管
除細動器
心窩部アプローチ
心筋炎
心筋酸素消費量の減少
神経障害
神経の走行
心原性ショック
人工呼吸管理
人工肺
心室後負荷の軽減
心室細動
心室頻拍
侵襲的気道確保
侵襲的人工呼吸
滲出液
心静止
心尖部アプローチ
腎損傷
診断的腹腔洗浄
心タンポナーデ
心電図同期
心嚢液貯留
心嚢穿刺
心肺蘇生
心拍出量
深部体温
心房細動
心膜
心膜開窓術
心膜翻転部
スーパーバグ
髄膜炎
スウィープガス流量
スタイレット
スタンダードプリコーション
ステルス型
ステロイド
スパイナルドレーン挿入術
スルファジアジン銀
成熟期
生体適合性
脊髄圧
脊髄円錐
脊髄血腫
セクタ走査
接触感染予防策
セットポイント
セルジンガー法
先導子
前負荷
前負荷軽減
前立腺肥大症
送血管
創傷治癒過程
創傷被覆材
増殖期
創洗浄
臓側胸膜
臓側心膜
足背動脈
側副血管
側副循環
速乾性アルコール製剤
体温測定
体外式膜型人工肺
大血管疾患
大腿静脈
大腿静脈アプローチ
大腿動脈
大動脈内バルーンパンピング
大動脈閉鎖不全症
大動脈弁の閉鎖直後
多重反射アーチファクト
脱血管
脱血不良
脱血流量
ダブルアクシャル
ダブルルーメンチューブ
窒息防止弁
チューブエクスチェンジャー
中心静脈カテーテル
中心静脈カテーテルセット
中東呼吸器症候群
超音波ガイド下穿刺
直接Fick 法
鎮静
椎間孔
椎体
低酸素血症
低心拍出症候群
低流量システム
デクスメデトミジン
デブリドマン
電気ショックの合併症
電気的cardioversion
電気的除細動
電極
電極パッド
電極パドル
トータルフェイスマスク
トーマスチューブホルダーⓇ
頭蓋内圧
頭蓋内圧亢進
同期電気ショック
同期マーク
橈骨動脈
同軸二層型
橈側皮静脈
洞調律
動脈圧波形
動脈圧波形解析
動脈圧波形分析
動脈穿刺
動脈の走行
動脈ライン
ドップラー血流計
トライツ靭帯
鳥インフルエンザA
ドレーンボトル
ドレッシング材
内頸静脈
内頸静脈アプローチ
内視鏡的逆行性胆管膵管造影
内視鏡的結紮術
内服薬
難治性腹水
ニードルガイド
二次洗浄
二次治癒
日本版重症患者の栄養療法ガイドライン
尿混濁
尿道カテーテル
尿道ブジー
尿路感染症
ネーザルマスク
熱希釈法
ネラトンカテーテル
粘着性電極パッド
膿胸
脳室ドレナージ術
脳ヘルニア
バーミー法
肺エコー診断
バイオインピーダンス法
バイオバックダイレクトサクションディバイス
バイオリアクタンス法
敗血症
敗血症性ショック
肺血栓塞栓症
肺高血圧症
肺超音波
肺動脈カテーテル
肺胞リクルートメント手技
肺保護戦略
ハッカーの変法
抜管
発熱
鼻カニューレ
馬尾損傷
バルーン小腸内視鏡
バルーン小腸内視鏡検査
パルシングフラッシュ
バルブタイプ
非貫通法
ビジランスヘモダイナミックモニター
非侵襲的陽圧換気
非ステロイド性抗炎症薬
非定型菌
ビデオ喉頭鏡
飛沫感染予防策
表在性皮静脈
標準予防策
フェイバー法
フォーリーカテーテル
腹腔穿刺
腹腔ドレーン
腹腔ドレナージ
腹腔内圧
腹腔内穿刺
腹腔内臓器損傷
腹水
腹水貯留性病変
腹水濾過濃縮再静注法
腹部灌流圧
腹部コンパートメント症候群
腹壁静脈
不整脈
プラトー圧
フルフェイスマスク
プロポフォール
分時換気量
閉鎖式回路
壁側胸膜
壁側心膜
ヘパリン
ヘモグロビン
ヘルメット型インターフェイス
ベンチュリー効果
縫合固定
縫合処置
膀胱温度
膀胱洗浄
膀胱内圧
放散痛
マギール鉗子
マキシマルバリアプリコーション
マッキントッシュ型喉頭鏡
マックグラスⓇ
末梢静脈カテーテル
末梢挿入型中心静脈カテーテル
マノメータ
ミキシングゾーン
ミキシングポイント
ミダゾラム
無縫合固定
無脈性VT
無脈的電気的活動
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
モヤモヤエコー
門脈圧亢進症
薬物解熱
幽門後方栄養
幽門後方栄養チューブ挿入法
幽門輪
輸液反応性
陽圧下(加圧)抜管
陽圧換気
溶血
腰椎穿刺
腰椎穿刺後の頭痛
容量制御
リアルタイム超音波ガイド下穿刺法
リエントリー
リサーキュレーション
リザーバ付き鼻カニューレ
リザーバ付きマスク
リドカイン
リニア走査
輪状甲状間膜穿刺
冷却解熱
冷凍アブレーション治療
連続心拍出量測定
連続的CO(CCO)測定
abdominal compartment syndrome
ACEP
ACLS アルゴリズム
ACS
acute respiratory distress syndrome
A-line
American College of Emergency Physicians
ARDS
asystole
bacterial translocation
BAL
Beck の三徴
B-line
BLUE-protocol
bronchoalveolar lavage
cannot ventilate and cannot intubate
carbapenem-resistant Enterobacteriaceae
cardiopulmonary resuscitation
cardioversion
CART 療法
CASTAR "R" Ⓡ
catheter related blood stream infection
CDC のガイドライン
cell-free and concentrated ascites reinfusion therapy
CHDF
Ciaglia 法
CO
CO2 部分的再呼吸法
ComfortGel Blue FullⓇ
continuous hemodiafi ltration
CPR
CPR WELL
CRBSI
CRE
cryoablation
CVC
CVCI
DAM カート
defi brillation
dexmedetomidine
diagnostic peritoneal lavage
dicrotic notch
diff erential hypoxia
diffi cult airway management
doppler エコー法
DPL
driving pressure
ECMO
electrical defi brillation
electrical storm
endoscopic retrograde cholangiopancreatography
ERCP
ESBL
EVL
extended-spectrumβ-lactamase
extracorporeal membrane oxygenation
FALLS-protocol
FAST
FAST の偽陰性
focused assessment with sonogarphy for trauma
free air
growth factor
Guyon 管
H7N9
hematochezia
HFNC
high fl ow nasal cannula oxygen therapy
HSE
hypertonic saline epinephrine
IABP
ICP
ICP センサー留置術
intentional leak
interstitial syndrome
intra aortic balloon pumping
intracranial pressure
invasive positive pressure ventilation
IPPV
Jacoby 線
Kussmaul 徴候
LEMON 法
lung pulse
lung sliding
LV distension
mcr-1
melena
MERS
mesenteric pooling
methicillin-resistant Staphylococcus aureus
midazolam
middle east respiratory syndrome
Modifi ed Allen's Test
moist wound healing
MRSA
n-butyl-2-cyanoacrylate
non[-]invasive positive pressure ventilation
NPPV
NPPV 離脱基準
PCCO
PCPS
PEA
percutaneous cardio[-]pulmonary support
peritoneal four-quadrant tap
personal protective equipment
PICC
PiCCO カテーテル
PPE
preoxygenation
propofol
pulse contour cardiac output
pulseless electrical activity
ramp position
rapid shallow breathing index
RASS
reverberation
Richmond Agitation-Sedation Scale
ring-down artifact
RSBI
SAAG
SAEM
SBT
serum-ascites albumin gradient
sliding
Society for Academic Emergency Medicine
solid organ injury
sonographic interstitial syndrome
spontaneous breathing trial
SSI
surgical site infection
Swan-Ganz カテーテル
sweep gas
S 状結腸軸捻転
TEE
Total Face MaskⓇ
TPTD
transesophageal echocardiography
trans-pulmonary thermo dilution
triangle of safety
unintentional leak
VA ECMO
Vater 乳頭部
veno-arterial
veno-venous
ventricular fi brillation
ventricular tachycardia
VF
VIP score
Visual Infusion Phlebitis score
VT
VV ECMO
Wisp minimal contact maskⓇ
wound bed preparation
X 線撮影
Ⅰ型呼吸不全
Ⅱ型呼吸不全
Ⅲ度熱傷
救急部(ER),集中治療室(ICU)の患者は,重要臓器不全を発症した患者です.これらの患者の病態は時々刻々変化します.連続的・綿密なバイタルサインの監視は必須です.それ以外にも病態の変化に応じて検査が必要になります.検査に基づいて,ベッドサイドでの迅速・適切な治療が要求されることも稀ではありません.ER,ICUでは様々な診断/処置に関連した手技が必要となります.正確な手技は検査の信頼度を増し,迅速・正しい治療につながります.テクノロジーの進歩により,ベッドサイドで行える検査/処置が増えてきました.しかし,系統的な教育を受けずに利用されていることが多いのも事実です.正確な知識と正しい手技に基づいた検査でなければ間違った情報となり,逆に治療方針に悪影響をもたらす危険もあります.非常に簡単と考えられている手技でも合併症はつきものです.重症患者では合併症そのものが致命傷となる危険性をはらんでいます.合併症を減らすには基本に忠実に行うことが一番です.ER,ICUにおける医療にファインプレーもヒーローも不要です.ファインプレーやヒーローを必要としない地道な医療が最良の医療です.診断/処置における手技には,正しい解剖・生理学の知識が必要であり,これは意外と軽視されています.手順を単純に覚えるのではなく,なぜその手順が必要かの基礎を理解しておくことで着実に上達していくものです.多くのエキスパートは正しい解剖・生理学の知識と基本的な手技を確実に行っています.
重症患者の治療には,知識のUp-to-Dateは必須です.しかし,解剖・生理学に基づいた,基本的な手技の知識は何年経っても色褪せません.医療に必須のものです.本誌は,研修医はもちろん,卒後数年経った医師にとっても十分役に立つ内容であると確信しています.日常の重症患者治療に役立つことを祈念しています.
特集編集 西村 匡司 徳島大学大学院 救急集中治療医学
----
Ⅰ 総論
標準予防策・清潔操作(ガウンテクニックなど)
Ⅱ 気道の確保・呼吸管理
気管挿管・気管チューブの固定
抜管
気管切開/輪状甲状間膜穿刺・切開
酸素療法(低流量システム・高流量システム)
非侵襲的陽圧人工呼吸管理
(侵襲的)人工呼吸管理
Ⅲ 穿刺とドレナージ術
胸腔穿刺と胸腔ドレナージ
心嚢穿刺
腹腔穿刺と腹腔ドレナージ
腰椎穿刺と髄液検査
Ⅳ 外傷・熱傷・整形外科的疾患
創処置の実際
減張切開
V 消化管に対する処置
胃管の挿入法
イレウス管の挿入法(従来法)と管理について
栄養チューブ
Ⅵ カテーテル手技
末梢静脈カテーテル
PiCCOカテーテル
PICC(末梢挿入型中心静脈カテーテル)
中心静脈カテーテル
肺動脈カテーテル
動脈穿刺と動脈ライン留置
尿道カテーテル
血液浄化用ダブルルーメンカテーテル
Ⅶ 内視鏡手技
気管支鏡検査+BAL
消化管内視鏡検査・治療
Ⅷ 急性期管理
IABP(大動脈内バルーンパンピング)
PCPS(経皮的心肺補助装置)
VV ECMO(静脈-静脈膜型人工肺)
VA ECMO(静脈-動脈膜型人工肺)
心拍出量モニター
Defibrillation
Cardioversion
Ⅸ その他
経食道心エコー
FASTの普及─skillからcompetencyへ─
肺エコー
ICP(頭蓋内圧)測定
膀胱内圧測定 体温管理
グラム染色
索引