• m3.com 電子書籍
  • 救急·集中治療(25巻5・6号) あなたなら,どう動く?不整脈診療Q&Aーしのぐ・備える・攻めるー

救急·集中治療(25巻5・6号) あなたなら,どう動く?不整脈診療Q&Aーしのぐ・備える・攻めるー

  • ページ数 : 266頁
  • 書籍発行日 : 2013年6月
  • 電子版発売日 : 2013年8月22日
¥6,160(税込)
ポイント : 112 pt (2%)
今すぐ立ち読み
今すぐ立ち読み

商品情報

内容

Critical Careに携わる ICU、救急、麻酔、外科、内科の医師とコメディカルを対象に、解説と情報を満載した『救急・集中治療』が電子版となりました。

このテキストでは、「典型的な上室頻拍や心臓頻拍を、抗不整脈薬や直流通電で沈静化して、不整脈専門医と次の手を相談する時間を確保すること」を自分で行えるようにすること。知っておくべきことは「次にいかなる選択肢があるか」ということ。「どこまでが自分の分担か」を意識してご活用ください。

序文

消化器の腫層性疾患芯なら,「できるだけ攻める」のが一番. 感染症でいえば,結核も「とどめを刺す」のが原則です. 多少のバリ工ーションはあっても,まったく放っておくという選択肢は一般的ではありません.

ところが不整脈とくれば,同じ名前でも,

・何もしないものから,

・たちまち命にかかわる

...ものまでスベクトルが広く,心電図波形をよく眺めても決まらないこともあります.

不整脈では,その先の動きを予想することが求められます. あやふやな未来を予想するのです. そう簡単にはすっきりした気分にはなれません.

心房細動の脳梗塞に対して新しい抗凝固薬が使われるようになりました. 力テーテル・アブレーションや植え込み型デバイスで患者さんのQOLは向上し,生命予後も改善し,イオンチャネル病としての不整脈の概念もできて,PCIの技術が進んで心室頻拍の基質も減少しました.

とはいえ,すべてを自分で背負い込める医師は限られています. 虚血性心疾患,心不全,弁膜症と多方面の病態を引き受ける前線では,「初めて出会う敵」にどう対応するかイメージトレーニングが欠かせません. それを可能にする手始めに,まず「型にはまったこと」をクリアしてください.

このテキストでねらったことは...

・診断や治憲の発想に馴染んで,

・具体的砿動き方をイメージ

...できるようにすることです. 自分で行えるようになることは「典型的な上室頻拍や心室頻拍を,抗不整脈薬や直流通電で沈静化して,不整脈専門医と次の手を相談する時聞を確保すること」. 知っておくべきことは「次にいかなる選択肢があるか」ということ. 「どこまでが自分の分担か」を意識して読んでいただければと思います.

執筆にあたってくださったエキスパートの先生方には,力のともった原稿をいただき,本当に有り難うございます.

読者の皆さんにとって「キラリとしたヒント」がたくさんあれば嬉しいです.


帝京大学医学部附属溝口病院 第四内科

特集編集 村川 裕二

目次

I.速やかに動く

1.静注抗不整脈薬で対処する上室性不整脈(網野真理)

2.静注抗不整脈薬で対処する心室性不整脈(野呂眞人,杉  薫)

3.直流通電で対処する不整脈(速水紀幸)

4.electrical stormとは何か(円城寺由久)

5.torsades de pointes(田中泰章)

6.心房細動に出会ったとき(宮本康二)

7.徐 脈(前田峰孝)

8.wide QRS tachycardiaの考え方(向井 靖)


II.症例で考える

9.心室性不整脈―その1(上嶋 亨,菊地 研,井上晃男)

10.心室性不整脈―その2(八幡光彦,静田 聡)

11.上室性不整脈(安 珍守,合屋雅彦)


III.未然に防ぐ

12.QT延長を認めるとき(牧元久樹)

13.心電図のどこを見るか(和田匡史,森田 宏)

14.電解質異常と心電図(加藤武史)

15.不整脈を招く全身疾患(川村祐一郎)

16.急性心筋梗塞の不整脈(新田大介,三谷治夫)

17.抗凝固療法を行うとき(安達太郎)


IV.次の一手

18.カテーテルアブレーションを勧めるとき(高橋良英)

19.CMR,CTを用いた不整脈の器質的基礎疾患を探る非侵襲的画像診断(船橋伸禎,高岡浩之)

20.基礎疾患を治療する(杉下靖之)


V.動かない,急がない

21.放置してもよい心電図所見(林 英守)

22.放置してもよい不整脈(安喰恒輔)


VI.この不整脈に出会う

23.不整脈はなぜ起きるのか(高橋尚彦)

24.ERで出会う不整脈(佐川俊世)

25.心不全の不整脈(鈴木 敦,志賀 剛)

26.失神を疑うとき(丹野 郁)

27.心房細動を認めることの意味(蜂谷 仁)

28.非心臓疾患,心臓震盪と不整脈(平位有恒)


VII.薬物治療と非薬物治療

29.抗不整脈薬の考え方(加藤律史)

30.III群薬の使い方(大谷龍治)

31.β遮断薬(今井 靖)

32.現在の非薬物治療(池主雅臣)

便利機能

  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応
便利機能アイコン説明
  • 全文・
    串刺検索
  • 目次・
    索引リンク
  • PCブラウザ閲覧
  • メモ・付箋
  • PubMed
    リンク
  • 動画再生
  • 音声再生
  • 今日の治療薬リンク
  • イヤーノートリンク
  • 南山堂医学
    大辞典
    リンク
  • 対応
  • 一部対応
  • 未対応

対応機種

  • ios icon

    iOS 10.0 以降

    外部メモリ:90.6MB以上(インストール時:197.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:362.4MB以上

  • android icon

    AndroidOS 5.0 以降

    外部メモリ:46.4MB以上(インストール時:116.1MB以上)

    ダウンロード時に必要なメモリ:185.6MB以上

  • コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
  • コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcherが必要です。 導入方法の詳細はこちら
  • Appleロゴは、Apple Inc.の商標です。
  • Androidロゴは Google LLC の商標です。

書籍情報

  • ISBN:9784883785230
  • ページ数:266頁
  • 書籍発行日:2013年6月
  • 電子版発売日:2013年8月22日
  • 判:A5判
  • 種別:eBook版 → 詳細はこちら
  • 同時利用可能端末数:2

まだ投稿されていません

特記事項

※今日リンク、YNリンク、南山リンクについて、AndroidOSは今後一部製品から順次対応予定です。製品毎の対応/非対応は上の「便利機能」のアイコンをご確認下さいませ。


※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。


※コンテンツの使用にあたり、m3.com 電子書籍(iOS/iPhoneOS/AndroidOS)が必要です。


※書籍の体裁そのままで表示しますため、ディスプレイサイズが7インチ以上の端末でのご使用を推奨します。