|
AndroidOS
2.1
以降
|
原則、国内キャリア経由で販売される端末につきましてはサポートする方針で対応を行っております。端末固有の問題が発生した場合には実機を入手し動作確認を行います。なお国内キャリア経由の販売であっても、Google Play Store非対応の端末ではアプリ本体のダウンロードがいただけないため、お使いいただけません。
|
外部メモリ:83.6MB以上(インストール時:208.9MB以上)
*コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
*コンテンツの使用にあたり、M2Plus Readerが必要です。
*AndroidOSでの導入方法の詳細は こちら
|
|
iOS
5.0
以降
|
対応機種:
iPad
、
iPod touch第4世代
、
iPad Air
、
iPad Air2
、
iPad mini
、
iPad mini 3
、
iPad mini 4
、
iPad mini Retina
、
iPad2
、
iPad第3世代
、
iPad第4世代
、
iPhone4
、
iPhone4S
、
iPhone5
、
iPhone5c
、
iPhone5s
、
iPhone6
、
iPhone6 Plus
、
iPod touch第5世代
|
外部メモリ:113.1MB以上(インストール時:246MB以上)
*コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。
*コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher 2.3.0以降が必要です。
*iOS/iPhoneOSでの導入方法の詳細は こちら |
|
iOS/iPhoneOSについては諸般の事情により、対応が遅れております。大変申し訳ございません。現在のところ、8月下旬の対応を予定しております。大変恐縮ですが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。 |
|
|
|
タテ |
見開き |
α-internexin
acute disseminated encephalomyelitis(ADEM)
adenoid glioblastoma
AFP
ALK 遺伝子
alternative lengthening of telomeres(ALT)
anaplastic astrocytoma
anaplastic astrocytoma, IDH-mutant
anaplastic astrocytoma, IDH-wildtype
anaplastic astrocytoma, NOS
anaplastic ependymoma
anaplastic ganglioglioma(AGG)
anaplastic large cell lymphoma,ALK-negative
anaplastic large cell lymphoma,ALK-positive
anaplastic medulloblastoma
anaplastic(malignant)meningioma
anaplastic oligoastrocytoma
anaplastic oligodendroglioma, IDH-mutant and 1p/ 19q codeleted
anaplastic pleomorphic xanthoastrocytoma(PXA)
ancient change
angiocentric glioma
angiomatous meningioma
Antoni A パターン
Antoni B パターン
artifact
astroblastic rosette
astroblastoma
ATG7-RAF1 融合遺伝子
ATRX
ATRX 変異
atypical choroid plexus papilloma
atypical meningioma
atypical neurofibroma
atypical teratoid/rhabdoid tumor(AT/RT)
axial 像
AYA(adolescent and young adult)
β-catenin
βhCG
BCNU wafer
best supportive care
biphasic pattern
bisulfate 処理
brachyury
BRAF 異常
BRAF 融合遺伝子
BRAF V600E 変異
BRAF-KIAA1549 融合遺伝子
brain abscess
branched evolution
BRG1
butterfly glioma
c-kit
11C-methionine
C11orf 95-RELA 融合遺伝子
carcinoembryonic antigen(CEA)
Castleman 症候群
CD30
CD34
cellular neurofibroma
cellular schwannoma
central nervous system germ cell tumor(CNS GCT)
central neurocytoma
cerebellar liponeurocytoma(CLN)
cerebral amyloid angiopathy(CAA)
chicken-wire pattern
chondroid chordoma
chordoid glioma of the third ventricle
chordoid meningioma
choriocarcinoma
choroid plexus carcinoma
choroid plexus papilloma
choroid plexus tumor
chromogranin A
classic medulloblastoma
clear cell ependymoma
clear cell meningioma
CLIPPERS(chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroid)
club-shaped expansions
CNS embryonal tumor, NOS
CNS embryonal tumor with rhabdoid features
CNS ganglioneuroblastoma
CNS neuroblastoma
CNVs(copy number variations)解析
complex form
Cowden 病
CT
CTA(computed tomography angiography)
CTNNB1 遺伝子
CTV(computed tomography venography)
cytotrophoblast
D2 -40
delayed radiation necrosis
desmoplastic infantile astrocytoma(DIA)
desmoplastic infantile ganglioglioma(DIG)
desmoplastic/nodular medulloblastoma
diffuse astrocytoma
diffuse astrocytoma, IDH-mutant
diffuse astrocytoma, NOS
diffuse large B-cell lymphoma(DLBCL)
diffuse leptomeningeal glioneuronal tumor(DLGNT)
diffuse midline glioma, H3 K27M-mutant
diffusion weighted image(DWI)
DNA メチル化
DSA(digital subtraction angiography)
dural tail sign
dysembryoplastic neuroepithelial tumor(DNT)
dysplastic cerebellar gangliocytoma
dystrophic calcification
EGFR vⅢ
EGFR 遺伝子増幅
EGFR 過剰発現
elephantiasis neuromatosa
EMA
embryonal carcinoma
embryonal tumor
embryonal tumor with abundant neuropil and true rosettes(ETANTR)
embryonal tumor with multilayered rosettes(ETMR)
embryonal tumor with multilayered rosettes(ETMR),C19MC-altered
eosinophilic granular body(EGB)
eosinophilic granular cell
ependymal canal
ependymal rosette
ependymal tubule
ependymoblastoma
ependymoma
ependymoma, RELA-fusion positive
ependymosarcoma
epithelial MPNST
epithelioid glioblastoma
Erdheim-Chester 病
exophytic extension
exploded calcification
extraventricular neurocytoma
18F-FDG(fluorodeoxyglucose)
FFPE 検体
FGFR1 変異
fibrous meningioma
FISH 法
FLAIR(fluid attenuated inversion recovery)像
Flexner-Wintersteiner ロゼット
floating neuron
fMRI(functional MRI)
focal cortical dysplasia(FCD)
fried-egg appearance
67Ga-citrate
GAB1
gangliocytoma
ganglioglioma
G-CIMP(glioma-CpG island methylator phenotype)
gemistocytic astrocytoma, IDH-mutant
germinoma
GFAP
giant cell glioblastoma
glial nodule
glioblastoma
glioblastoma with a primitive neuronal component
glioblastoma with epithelial metaplasia(metaplastic glioblastoma)
glioblastoma with oligodendroglial component
glioblastoma with primitive neuronal component
glioblastoma,IDH-mutant
glioblastoma,IDH-wildtype
gliofibrillary oligodendrocyte
gliomatosis cerebri
glioneuronal tumor(GNT)
gliosarcoma
gliosis
granular cell astrocytoma
granular cell glioblastoma
H3F3A 変異
H3 K27M 変異
H3K27me3
heavily lipidized glioblastoma
hemangiopericytoma(HPC)
high-grade MPNST
HIST1H3B/C 変異
histiocytic sarcoma
Homer Wright ロゼット
honeycomb appearance
hot spot 領域
human placental lactogen(hPL)
hyaline globule
hybrid nerve sheath tumor
IDH(isocitrate dehydrogenase)変異
IDH 変異・1p/ 19q 共欠失退形成性乏突起膠腫
IDH 変異・1p/ 19q 共欠失乏突起膠腫
IDH 変異型・浸潤性星細胞腫
IDH 野生型・膠芽腫
IDH1 R132H
IDH1 R132H 変異
IDH1/2 変異
immature teratoma
immune reconstitution inflammatory syndrome(IRIS)
immunodeficiency-associated lymphoproliferative disorders of the CNS
intravascular large B-cell lymphoma
Ion PGM
ISN-Haarlem ガイドライン
JC ウイルス
juvenile xanthogranuloma
Ki- 67
KIAA1549 遺伝子
L1CAM
L1CAM 遺伝子
Langerhans 細胞組織球症(LCH)
Langhans 巨細胞
large cell/anaplastic medulloblastoma
large cell medulloblastoma
Lhermitte-Duclos 病(LDD)
LIN28A
lipidized glioblastoma
low-grade B-cell lymphoma
low-grade MPNST
lymphoglandular body
lymphomatoid granulomatosis
lymphoplasmacyte-rich meningioma
lymphoplasmacytic lymphoma
malignant lymphoma
malignant peripheral nerve sheath tumor(MPNST)
malignant triton tumor
marginal zone B-cell lymphoma(MZBCL)
mature teratoma
medulloblastoma
medulloblastoma with extensive nodularity
medulloblastoma with melanotic differentiation
medulloblastoma with myogenic differentiation
medulloepithelioma
medullomyoblastoma
melanocytic(or melanotic)medulloblastoma
meningioma
meningothelial meningioma
metaplastic meningioma
metastatic papillary carcinoma
MGMT(O6 -methylguanine-DNA methyltransferase)
microcystic change
microcystic meningioma
microvascular proliferation
mIDH1 R132H
minigemistocyte
MiSeq
mixed GCT
MRA(magnetic resonance angiography)
MRDSA(magnetic resonance digital subtraction angiography)
MRI
MRP(magnetic resonance perfusion)
MRS(magnetic resonance spectroscopy)
MRV(magnetic resonance venography)
mucoid degeneration
multinodular and vacuolating neuronal tumor of the cerebrum
multiple sclerosis
MYC 遺伝子増幅
myxopapillary ependymoma
NAB2-STAT6 融合遺伝子
nestin
NeuN
neurocyte
neurocytic rosette
neurofibroma
neurofibroma with atypical features
neurofibromin
neurofilament protein(NFP)
neuro-satellitosis(neuro-phagia)
NF1 遺伝子
NF2 遺伝子
NK/T-cell lymphoma of the CNS,nasal type
non-WNT/non-SHH medulloblastoma
NRF-BRAF 融合遺伝子
NTRK2 遺伝子
nuclear palisading
OCT4
Olig2
oligoastrocytoma
oligoastrocytoma, NOS
oligodendroglia-like cell(OLC)
oligodendroglioma
oligodendroglioma, IDH-mutant and 1p/ 19q codeleted
oligosarcoma
p16
p27
p53
papillary ependymoma
papillary glioneuronal tumor(PGNT)
papillary meningioma
papillary tumor of the pineal region(PTPR)
paraganglioma
Parinaud 徴候
PAXgene Tissue System
pediatric diffuse astrocytoma
pediatric-type oligodendroglioma
perineuronal satellitosis
perinuclear halo
perivascular aggregate
perivascular pseudorosette
PgR
phosphohistone H3(PHH3)
physaliphorous cell
pilocytic astrocytoma
piloid gliosis
pilomyxoid astrocytoma(PMA)
pineal cyst
pineal parenchymal tumor of intermediate differentiation(PPTID)
pineoblastoma
pineocytoma
pineocytomatous rosette
pituitary adenoma
placental alkaline phosphatase(PLAP)
pleomorphic xanthoastrocytoma(PXA)
positron emission tomography(PET)
primary central nervous system peripheral T-cell lymphoma, not otherwise specified(PTCL-NOS)
primary central nervous system vasculitis
primary glioblastoma
primary gliosarcoma(PGS)
primitive neuroectodermal tumor(PNET)
progressive multifocal leukoencephalopathy(PML)
psammoma body
psammomatous meningioma
pseudonecrosis
pseudopalisading necrosis
pseudoprogression
pseudopsammoma body
PTEN 変異
radiation necrosis
radiation reaction
Rathke 囊胞
rhabdoid cell
rhabdoid glioblastoma
rhabdoid meningioma
Rosai-Dorfman 病
Rosenthal 線維
rosette-forming glioneuronal tumor(RGNT)
S- 100
Scherer's secondary structures
Schiller-Duval 小体
schwannian whorl
Schwann 細胞腫
secondary glioblastoma
secondary gliosarcoma(SGS)
secretory meningioma
SHH-activated medulloblastoma
simple form
single photon emission computed tomography(SPECT)
small cell glioblastoma
small lymphocytic lymphoma
SMARCA4
SMARCA4( BRG1)遺伝子
SMARCB1( INI1)遺伝子
SNVs(single nucleotide variations)解析
solitary fibrous tumor(SFT)
solitary fibrous tumor/hemangiopericytoma
somatostatin receptor 2A(SSR2A)
SOX10
specific glioneuronal element(SGNE)
STAT6
stromal cell
Stupp プロトコール
subependymal giant cell astrocytoma
subependymoma
subpial accumulation
SWI(susceptibility weighted image)
synaptophysin
syncytiotrophoblast
syncytiotrophoblastic giant cell(STGC)
T1 強調像
T2 強調像
T2*強調像
tanycytic ependymoma
temozolomide(TMZ)
teratoma
teratoma with malignant transformation
TERT(telomerase reverse transcriptase)プロモーター領域の変異
The Cancer Genome Atlas(TCGA)
201TlCl
toxoplasmosis
tractography
transitional meningioma
tuberculoma
tumefactive demyelination
two cell pattern
Verocay body
viral encephalitis
von Hippel-Lindau(VHL)病
WHO grade
WHO 中枢神経系腫瘍分類
wickerwork vessels
WNT-activated medulloblastoma
YAP1
yolk sac tumor
Zellballen pattern
悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)
悪性リンパ腫
アーチファクト
圧挫法
異栄養性石灰化
異型髄膜腫
異形成性小脳神経節細胞腫
異型脈絡叢乳頭腫
医原性壊死
医原性免疫不全関連リンパ増殖疾患
移行性髄膜腫
移植後リンパ増殖疾患
イソクエン酸脱水素酵素
1p/19q 共欠失
一次性膠芽腫
遺伝子検索結果
遺伝子情報
ウイルス性脳炎
海綿状奇形
核医学検査
拡散強調像(DWI)
核周囲明暈
下垂体腺腫
化生性髄膜腫
化生性変化
画像所見
ガドリニウム
顆粒細胞膠芽腫
加齢性Epstein-Barr ウイルス(EBV)陽性DLBCL
がんゲノムアトラス(TCGA)プロジェクト
乾酪性類上皮性肉芽腫
奇形腫
偽柵状壊死
偽砂粒体
偽増悪
機能的MRI(fMRI)
急性散在性脳脊髄炎(ADEM)
凝固壊死
巨細胞膠芽腫
筋性分化を伴う髄芽腫
グリア細線維性乏突起膠細胞
グリア神経細胞腫瘍(GNT)
グリオーシス(神経膠症)
クリニカルシーケンス
結核腫
血管芽腫
血管腫
血管周囲性偽ロゼット
血管周皮腫(HPC)
血管腫性髄膜腫
血管中心性膠腫
血管内大細胞型B 細胞リンパ腫
血管変性
限局性星細胞腫
限局性皮質形成異常(FCD)
原発性中枢神経系血管炎
膠芽腫
膠芽腫・IDH 変異
膠芽腫・IDH 野生型
好酸性顆粒細胞
好酸性顆粒体(EGB)
高度結節性髄芽腫
高度の脂肪化を示す膠芽腫
膠肉腫
硬膜MALT リンパ腫
小型リンパ球性リンパ腫
古典型髄芽腫
孤立性線維性腫瘍(SFT)
孤立性線維性腫瘍/血管周皮腫
混合型胚細胞性腫瘍
混成神経鞘腫瘍
サイトケラチン
細胞診
細胞標本
砂粒腫性髄膜腫
砂粒体
サルコイドーシス
サンガー法
磁化率強調画像(SWI)
軸索腫大
支持細胞
次世代シーケンサー
実質外腫瘍
実質内腫瘍
脂肪
脂肪腫
若年性黄色肉芽腫
ジャーミノーマ(胚腫)
絨毛癌
主細胞
術後療法
術前塞栓術
術中迅速診断
腫瘍内出血
腫瘤形成性脱髄疾患
上衣下巨細胞性星細胞腫
上衣下腫
上衣芽腫
上衣管
上衣系腫瘍
上衣細管
上衣腫
上衣腫・RELA 融合陽性
上衣ロゼット
松果体
松果体芽腫
松果体細胞腫
松果体細胞腫様ロゼット
松果体実質腫瘍
松果体囊胞
松果体部乳頭状腫瘍(PTPR)
小細胞膠芽腫
小児脳腫瘍
小児のびまん性神経膠腫
小児の乏突起膠腫
小脳脂肪神経細胞腫(CLN)
上皮性化生を示す膠芽腫
上皮成長因子受容体
静脈性梗塞
神経膠腫
神経節膠腫
神経節細胞腫
神経線維腫
進行性多巣性白質脳症(PML)
浸潤性神経膠腫
浸潤性星細胞腫・IDH 変異型
迅速診断
伸張細胞性上衣腫
髄芽腫
髄筋芽腫
髄腔内播種
髄上皮腫
髄膜腫
髄膜皮性髄膜腫
すり合わせ法
星芽腫
生検術
星細胞系腫瘍
成熟奇形腫
脊索腫
脊索腫様髄膜腫
脊髄播種
石灰化
節外性MALT リンパ腫
線維形成結節性髄芽腫
線維形成性乳児星細胞腫・神経節膠腫
線維性髄膜腫
増強効果
象皮病
塞栓術
組織学的所見
組織学的診断
組織球性肉腫
退形成性上衣腫
退形成性神経節膠腫(AGG)
退形成性髄芽腫
退形成性(悪性)髄膜腫
退形成性星細胞腫
退形成性星細胞腫・IDH 変異
退形成性星細胞腫・IDH 野生型
退形成性大細胞リンパ腫・ALK 陰性
退形成性大細胞リンパ腫・ALK 陽性
退形成性多形黄色星細胞腫
退形成性乏突起膠腫
退形成性乏突起星細胞腫
退形成性乏突起星細胞腫・未確定
大細胞/退形成性髄芽腫
大細胞髄芽腫
第三脳室脊索腫様膠腫
胎児性癌
胎児性腫瘍
大脳膠腫症
大脳多結節空胞状神経細胞腫瘍
多形黄色星細胞腫(PXA)
ターゲットシーケンス解析
多層ロゼット性胎児性腫瘍
多層ロゼット性胎児性腫瘍,C19MC 異状
多層ロゼット性胎児性腫瘍・未確定
脱髄性疾患
多発性硬化症
担空胞細胞
単光子放出断層撮影(SPECT)
遅発性放射線壊死
中間型松果体実質腫瘍(PPTID)
中枢神経系NK/T 細胞リンパ腫・鼻型
中枢神経系悪性リンパ腫
中枢神経系原発性T 細胞リンパ腫・非特定型(PTCL-NOS)
中枢神経系神経芽腫
中枢神経系神経節芽腫
中枢神経系胎児性腫瘍・未確定
中枢神経系胚細胞性腫瘍(CNS GCT)
中枢神経免疫不全関連リンパ増殖疾患
中枢性神経細胞腫
蔓状神経線維腫
低悪性度B 細胞リンパ腫
定位生検
転移性乳頭癌
転移性脳腫瘍
統合診断
トキソプラズマ症
トキソプラズマ脳炎
ドライバー遺伝子異常
トラクトグラフィ
捺印法
軟骨様脊索腫
肉腫
二次性膠芽腫
二相性
乳頭状グリア神経細胞腫瘍(PGNT)
乳頭状上衣腫
乳頭状髄膜腫
ニューロピルと真性ロゼットに富む胎児性腫瘍(ETANTR)
妊孕性温存
粘液乳頭状上衣腫
粘液様変性
脳血管アミロイドアンギオパチー(CAA)
脳血管撮影(DSA)
脳梗塞
脳室外神経細胞腫
脳静脈洞血栓症
脳浸潤所見
脳動脈瘤
脳膿瘍
脳浮腫
囊胞
脳リンパ腫
バイオバンク
胚芽異形成性神経上皮腫瘍(DNT)
胚細胞性腫瘍
胚腫(ジャーミノーマ)
パイロシーケンス法
蜂の巣構造
ヒアリン球
光感受性網膜神経節細胞マーカー
微小血管増殖
微小囊胞性髄膜腫
微小囊胞性変化
微小肥胖細胞
ヒストンH3 変異体
非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍(AT/RT)
肥胖細胞性星細胞腫・IDH 変異
びまん髄膜性グリア神経細胞腫瘍(DLGNT)
びまん性神経膠腫
びまん性星細胞系および乏突起膠細胞系腫瘍
びまん性星細胞腫
びまん性星細胞腫・IDH 変異
びまん性星細胞腫・未確定
びまん性正中膠腫・H3 K27M変異
びまん性大細胞型B 細胞リンパ腫(DLBCL)
病理診断報告書
富細胞性Schwann 細胞腫
プロモーター領域のメチル
分泌性髄膜腫
放射線壊死
放射線障害
放射線照射量
傍神経節腫
乏突起膠細胞系腫瘍
乏突起膠細胞様の小型類円形細胞
乏突起膠腫
乏突起膠腫成分を伴う膠芽腫
乏突起膠腫様細胞
乏突起星細胞腫
乏突起星細胞腫・未確定
泡沫状マクロファージ
ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)検体
末梢性PNET との鑑別
蔓状神経線維腫
ミクログリア
未熟奇形腫
未熟神経外胚葉成分を伴う膠芽腫
脈絡叢癌
脈絡叢腫瘍
脈絡叢乳頭腫
明細胞上衣腫
明細胞髄膜腫
メソトレキサート
目玉焼き像
メラニン性髄芽腫
メラニン性分化を伴う髄芽腫
免疫再構築症候群(IRIS)
免疫染色
免疫組織化学的特徴
免疫不全関連リンパ増殖疾患
毛様細胞性星細胞腫
毛様類粘液性星細胞腫(PMA)
陽電子放出断層撮影(PET)
ラブドイド型中枢神経系胎児性腫瘍
ラブドイド細胞
ラブドイド髄膜腫
卵黄囊腫瘍
リング状増強効果
臨床情報
リンパ球・形質細胞に富む髄膜腫
リンパ形質細胞性リンパ腫
リンパ腫
リンパ腫様肉芽腫症
類上皮悪性末梢神経鞘腫瘍
類上皮膠芽腫
類線維素性壊死
レチクリン線維
ロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍(RGNT)
濾胞辺縁帯B 細胞リンパ腫(MZBCL)
脳腫瘍の病理診断が難しい要因の一つとして,組織・免疫・遺伝学的所見が必ずしも腫瘍型に特異的ではないことが挙げられる.それを補うために,形態情報に加えて,臨床,画像,遺伝子情報を統合的に判断するintegrated diagnosisが提唱されている.臨床画像情報から候補となる腫瘍を思い浮かべつつHE標本を鏡検し,必要な免疫組織化学染色と遺伝学的検査を選択する診断の流れを学ぶ.
----
脳腫瘍の組織像や悪性度は年齢や部位に強く依存することが古くから知られてきた.近年,その背景に特徴的な遺伝学的異常が存在することが明らかとなり,また,そうした異常が従来の組織分類よりも予後や治療反応性とよく相関し,診断精度の向上に寄与しうることが認識されてきた.
中枢神経系腫瘍のWHO(World Health Organization)分類は1979年の初版以来,診断技術の進歩と共に改訂を重ね,2016年のWHO分類(第4 版改訂版)では神経膠腫と胎児性腫瘍の分類は形態学に基礎を置く古典的組織分類から分子遺伝学的分類に大きく舵を切った.これは約90年間にわたり分類の中核となっていた中枢神経組織の分化樹に従った組織発生分類を放棄することを意味し,まさにパラダイムシフトと言えよう.
本書では,第1部で2016年WHO分類の要点とその基礎である脳腫瘍の遺伝学的異常を解説し,さらに診断に欠くことのできない画像所見と検体の取扱いを取り上げた.第2部では主要な腫瘍型につき,第一線で活躍している脳腫瘍を専門とする病理医に診断のポイントを解説していただいた.第3部で術中迅速診断と細胞診,また分子分類に則した免疫染色の応用,さらに脳腫瘍と鑑別を要する非腫瘍性病変を取り上げた.第4部では病理診断にあたっての脳外科から病理への要望事項,治療に伴う病理所見の解釈と報告書の記載法について解説した.
脳腫瘍の病理診断が難しい要因の一つとして,組織・免疫・遺伝学的所見が必ずしも腫瘍型に特異的ではないことが挙げられる.それを補うために,形態情報に加えて,臨床,画像,遺伝子情報を統合的に判断するintegrated diagnosisが提唱されている.臨床画像情報から候補となる腫瘍を思い浮かべつつHE 標本を鏡検し,必要な免疫組織化学染色と遺伝学的検査を選択する診断の流れを汲み取っていただければ幸いである.
平成29年6月
小森 隆司
廣瀬 隆則
----
第1部 検鏡前の確認事項
I.脳腫瘍組織分類の現状
1.WHO中枢神経系腫瘍分類改訂の概要
2.びまん性星細胞系および乏突起膠細胞系腫瘍
3.その他の星細胞系腫瘍
4.上衣系腫瘍
5.神経細胞性および混合神経細胞─膠細胞系腫瘍
6.胎児性腫瘍
7.神経鞘腫瘍
8.髄膜腫
9.間葉系腫瘍
10.リンパ腫と組織球性腫瘍
II.脳腫瘍の画像診断
1.知っておくべき放射線学的診断法
2.診断に大きく影響を与える代表的な画像所見
III.病理検体の取扱い
1.検体を扱う前に:病理診断依頼書で確認する事項
2.術中迅速診断等の小検体の取扱い
3.切除材料の取扱い
IV.脳腫瘍の分子遺伝学
1.脳腫瘍における遺伝子異常の全体像
2.遺伝子プロファイルに基づく治療戦略
3.脳腫瘍におけるクリニカルシーケンスの実際
第2部 組織型と診断の実際
I.浸潤性星細胞腫と乏突起膠腫
1.IDH変異型・浸潤性星細胞腫
1.浸潤性星細胞腫の診断
2.びまん性星細胞腫・IDH変異
3.退形成性星細胞腫・IDH変異
4.膠芽腫・IDH変異
2.IDH野生型・膠芽腫
3.膠芽腫の亜型
1.巨細胞膠芽腫
2.膠肉腫
3.類上皮膠芽腫
4.特徴的な組織形態を呈する膠芽腫
4.IDH変異・1p/19q共欠失乏突起膠腫
5.小児の浸潤性神経膠腫
II.その他の星細胞腫と上衣細胞系腫瘍
1.限局性星細胞腫
1.毛様細胞性星細胞腫
2.毛様類粘液性星細胞腫
3.多形黄色星細胞腫
4.退形成性多形黄色星細胞腫
2.上衣系腫瘍,脈絡叢腫瘍
1.上衣系腫瘍
2.上衣分化を示すその他の神経膠腫
3.脈絡叢腫瘍
III.神経細胞系腫瘍と胎児性腫瘍
1.神経細胞系腫瘍
1.胚芽異形成性神経上皮腫瘍
2.神経節細胞腫,神経節膠腫,退形成性神経節膠腫
3.異形成性小脳神経節細胞腫
4.線維形成性乳児星細胞腫・神経節膠腫
5.乳頭状グリア神経細胞腫瘍
6.ロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍
7.びまん髄膜性グリア神経細胞腫瘍
8.中枢性神経細胞腫,脳室外神経細胞腫
9.小脳脂肪神経細胞腫
10.傍神経節腫
2.松果体部腫瘍
1.松果体細胞腫
2.中間型松果体実質腫瘍
3.松果体芽腫
4.松果体部乳頭状腫瘍
3.胎児性腫瘍
1.髄芽腫
2.多層性ロゼットを有する胎児性腫瘍,C19MC異状
3.非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍
4.その他の胎児性腫瘍
IV.間葉系腫瘍
1.髄膜腫
1.WHO GradeIの髄膜腫
2.WHO GradeIIの髄膜腫
3.WHO GradeIIIの髄膜腫
4.塞栓術に伴う壊死およびそれに起因するMIB-1陽性率の偽陽性的な高値所見について
2.末梢神経腫瘍
1.Schwann細胞腫
2.神経線維腫
3.悪性末梢神経鞘腫瘍
3.その他の間葉系腫瘍
1.孤立性線維性腫瘍・血管周皮腫
2.血管芽腫
3.脊索腫
4.脂肪腫
5.血管腫
6.その他の肉腫
7.その他の良性間葉系腫瘍
V.その他の腫瘍
1.血液系腫瘍
1.造血器系腫瘍
2.組織球性腫瘍
2.胚細胞性腫瘍
第3部 鑑別ポイント
I.術中迅速診断・細胞診
1.術中迅速診断の留意点
2.術中迅速診断の目的
3.凍結組織標本で注意すべき人工産物(アーチファクト)
4.迅速診断のポイント
II.免疫組織化学の実際
III.腫瘍と鑑別を要する非腫瘍性病変
1.非特異的反応性変化
2.放射線治療後の変化─偽増悪と遅発性放射線壊死─
3.感染症
4.炎症性脱髄性疾患
5.血管炎
6.脳血管障害
第4部 臨床との連携
I.脳腫瘍の臨床診断と病理情報 −脳神経外科医から病理診断医への9つのメッセージ−
1.病理診断を待っています
2.頭部MR入門
3.迅速診断での注意1─BCNU wafer留置─
4.迅速診断での注意2─必要要件を満たした返事で十分─
5.迅速診断での注意3─定位生検・内視鏡診断─
6.転移性脳腫瘍─re-biopsy部位としての脳実質
7.成人大脳半球初発膠芽腫の治療
8.高齢者の膠芽腫治療
9.中枢神経系悪性リンパ腫
II.組織学的治療効果判定
III.病理診断報告書の記載法
索引