
実験医学2017年12月号 少数性生物学ってなんだ?
永井 健治 (企画)
株式会社 羊土社
137 頁
(2017年11月)


「生命らしさ」の鍵は、マイノリティ因子の振る舞いにあり。ウイルスは何個で感染できるか?細胞間のシグナルはどう伝達されるのか?今もっとも「おもろい」生物学を紹介!
>実験医学バックナンバー
この商品を買った人はこんな商品も買っています
![]() ポイントで学ぶ科学英語論文の書き方 改訂版 ¥1,620 |
![]() レジデントノート2017年12月号 一歩踏み出す脳卒中診療 ¥2,160 |
![]() レジデントノート2018年1月号 内視鏡所見の見かたがわかる! ¥2,160 |
![]() レジデントノート2018年2月号 「肺炎」を通してあなたの診療を見直そう! ¥2,160 |
便利機能
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製品説明
![]() |
AndroidOS 2.1 以降 |
原則、国内キャリア経由で販売される端末につきましてはサポートする方針で対応を行っております。端末固有の問題が発生した場合には実機を入手し動作確認を行います。なお国内キャリア経由の販売であっても、Google Play Store非対応の端末ではアプリ本体のダウンロードがいただけないため、お使いいただけません。 | |
外部メモリ:34.8MB以上(インストール時:87MB以上) *コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。 *コンテンツの使用にあたり、M2Plus Readerが必要です。 *AndroidOSでの導入方法の詳細は こちら |
![]() |
iOS 5.0 以降 |
対応機種: iPad 、 iPod touch第4世代 、 iPad Air 、 iPad Air2 、 iPad mini 、 iPad mini 3 、 iPad mini 4 、 iPad mini Retina 、 iPad2 、 iPad第3世代 、 iPad第4世代 、 iPhone4 、 iPhone4S 、 iPhone5 、 iPhone5c 、 iPhone5s 、 iPhone6 、 iPhone6 Plus 、 iPod touch第5世代 | |
外部メモリ:43.8MB以上(インストール時:95.2MB以上) *コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。 *コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher 2.3.0以降が必要です。 *iOS/iPhoneOSでの導入方法の詳細は こちら |
「生命らしさ」の鍵は、マイノリティ因子の振る舞いにあり。ウイルスは何個で感染できるか?細胞間のシグナルはどう伝達されるのか?今もっとも「おもろい」生物学を紹介!
----
《企画者のことば》
「少数性生物学」という文字を見て多くの研究者の頭に浮かぶのは「?」であろう.少数性生物学が学問分野として成立しているわけではなく,したがって生化学などのように人口に膾炙していないから無理もない.そもそも少数性生物学は「一体,細胞のなかで発現している生体分子の数は何個あるのだろう?」という素朴な疑問に端を発している.このわかっていそうでわかっていない疑問をもとに細胞を眺め直すと,1つの細胞のなかに遺伝子は通常は2コピー(分子)しかないことや,数個しか発現していないタンパク質が大きな役割を担っていたりする場合があることなどに改めて気が付く.一方,生化学で扱う反応はアボガドロ数(1023個)という無限数を前提とする濃度概念に立脚しており,その概念を用いて遺伝子の発現を含む多くの生理反応が説明されている.無限の数を扱う理論で指折り数えきれる数の要素によって生じる現象を説明できるのであろうか? この前提条件の大きな溝を埋める研究をすれば,もしかしたら生命の動作原理の理解に迫れるのではないか? そのような疑問にこたえるべく,本特集では,少数の要素によって引き起こされる生命現象にアプローチすることの科学的意義や,少数性を暴く技術,そして少数性が統べる生理現象を紹介し,今後の発展やその先にある将来像を探る.
----
特集
少数性生物学ってなんだ?~少数の因子が生命システムを制御する
概論─1個と無限個の狭間に潜む新パラダイム
少数と個性―分子の数と生命らしさ
少数の要素を計測する―ウイルス何個で"感染"するか?
細胞集団シグナル伝達の少数制御
少数支配を実現するゲノム―驚異のDNA収納術
少数で製造を制御する―べん毛をいつどこで,何本生やす?
たかがバクテリア,されどバクテリア―小さな空間内できわ立つ少数性
量的変動の時間,質的変動の時間―少数分子が刻む哺乳類概日時計
連載
News & Hot Paper Digest
[2017年ノーベル賞解説記事]概日リズムを制御する分子機構の発見
[2017年ノーベル賞解説記事]クライオ電子顕微鏡による構造解析法の開発
タンパク質をイチからデザインして創る時代の分子標的治療
Type2サイトカインによる感覚神経の直接刺激が痒みを増悪させる
子由来の細胞が母親の傷を治している?!
カレントトピックス
始原生殖細胞の代謝特性変換は分化,再プログラム化を制御する
OPA1とカルジオリピンの一方向性の働きによるミトコンドリア融合の分子基盤の解明
細菌感染はTLR4-TRIF自然免疫シグナルを介して造血幹細胞にストレスを与え,自己複製能を障害する
アクトミオシンの活性制御異常が細胞核の変形および染色体の不安定化を引き起こす
Update Review
DOHaD研究の展望と課題る
クローズアップ実験法
簡便かつ低コスト化を実現したヒト多能性幹細胞の培養法
創薬に懸ける~日本発シーズ、咲くや?咲かざるや?
血球産生を促進する造血因子の発見と特許競争
予言するシミュレーション
細胞応答の柔軟性をパスウェイシミュレーションで予言する:MAPK経路の例
私のメンター
Joan A. Steitz―RNAバイオロジーのひたむきな先導者
ラボレポート留学編
世界一周研究旅学―Malaria Research Group, Leiden University
Opinion
研究を突き動かす情熱の在り処
バイオでパズる!
闇に光るスケルトン
関連情報
INFORMATION 人材/大学院生/セミナーなどの情報
Quiz 実験医学からの挑戦状
特記事項
※今日リンク、YNリンク、南山リンクは現在AndroidOSには未対応となっております。何卒ご了承下さいませ。
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※書店でも購入できます。取り扱い書店は こちら
お客さまからの声
お気に入りに追加しました.
お気に入りに登録済みです.
登録にはログインが必要です.
▲ TOPに戻る