
実験医学増刊 Vol.36 No.20 生きてるものは全部観る! イメージングの選び方・使い方100+
原田 慶恵, 永井 健治 (編)
株式会社 羊土社
236 頁
(2018年12月)


バイオイメージングの基本技術から,今後使われるようになるかもしれない最新の技術・方法論までを取り上げた1冊。
生命科学研究のツールとして欠かせないイメージング技術のなかから100を超える有用な手法について,特徴や応用途,導入のしかたを紹介しています.ツール選択の一助として,ぜひご活用ください.
>実験医学 最新号・バックナンバー・増刊号
便利機能
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
製品説明
![]() |
AndroidOS 2.1 以降 |
原則、国内キャリア経由で販売される端末につきましてはサポートする方針で対応を行っております。端末固有の問題が発生した場合には実機を入手し動作確認を行います。なお国内キャリア経由の販売であっても、Google Play Store非対応の端末ではアプリ本体のダウンロードがいただけないため、お使いいただけません。 | |
外部メモリ:40.8MB以上(インストール時:102.1MB以上) *コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。 *コンテンツの使用にあたり、M2Plus Readerが必要です。 *AndroidOSでの導入方法の詳細は こちら |
![]() |
iOS 5.0 以降 |
対応機種: iPad 、 iPod touch第4世代 、 iPad Air 、 iPad Air2 、 iPad mini 、 iPad mini 3 、 iPad mini 4 、 iPad mini Retina 、 iPad2 、 iPad第3世代 、 iPad第4世代 、 iPhone4 、 iPhone4S 、 iPhone5 、 iPhone5c 、 iPhone5s 、 iPhone6 、 iPhone6 Plus 、 iPod touch第5世代 | |
外部メモリ:24.8MB以上(インストール時:54MB以上) *コンテンツのインストールにあたり、無線LANへの接続環境が必要です(3G回線によるインストールも可能ですが、データ量の多い通信のため、通信料が高額となりますので、無線LANを推奨しております)。 *コンテンツの使用にあたり、M2Plus Launcher 2.3.0以降が必要です。 *iOS/iPhoneOSでの導入方法の詳細は こちら |
![]() |
iOS/iPhoneOSについては諸般の事情により、対応が遅れております。大変申し訳ございません。現在のところ、8月下旬の対応を予定しております。大変恐縮ですが、今しばらくお待ちいただければ幸いです。 |
生命科学研究のツールとして欠かせないイメージング技術のなかから100を超える有用な手法について,特徴や応用途,導入のしかたを紹介しています.ツール選択の一助として,ぜひご活用ください.
----
----
序にかえて―バイオイメージング技術の進化
第1章 光学顕微鏡
1.明視野観察
2.位相差観察
3.微分干渉顕微鏡
4.暗視野観察
5.偏光観察
6.蛍光顕微鏡 ⅰ.概論
7.蛍光顕微鏡 ⅱ.全反射蛍光顕微鏡―プリズム式
8.蛍光顕微鏡 ⅲ.全反射蛍光顕微鏡―対物レンズ型―表面のみを高画質に観察
9.蛍光顕微鏡 ⅳ.FRET
10.蛍光顕微鏡 ⅴ.タイムラプスイメージング
11.蛍光顕微鏡 ⅵ.スペクトルイメージング
12.共焦点レーザー走査顕微鏡 ⅰ.シングルポイント走査型,概説
13.共焦点レーザー走査顕微鏡 ⅱ.マルチポイントスキャン―スピニングディスク共焦点顕微鏡
14.共焦点レーザー走査顕微鏡 ⅲ.FRAP/FLIP―フォトブリーチによる生細胞内分子動態計測
15.共焦点レーザー走査顕微鏡 ⅳ.蛍光相関分光法と蛍光相互相関分光法―CLSMにおける揺らぎ解析の基礎と応用
16.共焦点レーザー走査顕微鏡 ⅴ.FLIM-①タイムドメイン
17.共焦点レーザー走査顕微鏡 ⅵ.FLIM-②周波数ドメイン
18.化学発光顕微鏡
19.ホログラフィック顕微鏡
20.フルフィールド蛍光イメージング
21.ライトフィールド顕微鏡
第2章 (Advanced)無染色イメージング
22.ラマン顕微鏡
23.赤外超解像顕微鏡―ナノスケールの領域を赤外顕微鏡で観察する
24.複屈折顕微鏡(Polscope)
25.質量イメージング
26.同位体顕微鏡―宇宙から生命までを覗く窓
27.アポディゼーション位相差顕微鏡
第3章 非線形光学顕微鏡
28.2光子顕微鏡,多光子顕微鏡
29.光第二高調波顕微鏡
30.干渉SHG顕微鏡
31.CARS顕微鏡―生細胞・生体組織を染めずに見る
32.誘導ラマン散乱顕微法
第4章 超解像顕微鏡
33.PALM/STORM
34.構造化照明顕微鏡(SIM)
35.SDSRM,インスタントSIM―共焦点光学系を用いた超解像顕微鏡法
36.STED,RESOLFT―ドーナツ光を用いた点走査式超解像顕微鏡法
37.SCLIM―超解像共焦点ライブイメージング顕微鏡
38.高解像ライブイメージング―もうチョットだけ解像:Airyscan
39.蛍光相関超解像法と蛍光明滅超解像法―蛍光明滅から詳細な空間情報を復元する
40.光シート顕微鏡の動向
41.格子光シート顕微鏡―3Dライブイメージングに最適な高解像度型光シート顕微鏡
42.高生体適合性SPoD-ExPANイメージング
第5章 走査型プローブ顕微鏡
43.走査型プローブ顕微鏡―走査型トンネル顕微鏡と原子間力顕微鏡
44.原子間力顕微鏡 ⅰ.高速原子間力顕微鏡
45.原子間力顕微鏡 ⅱ.走査型イオンコンダクタンス顕微鏡―生細胞の形状と機能をナノスケールで可視化
第6章 電子顕微鏡
46.透過型電子顕微鏡
47.走査電子顕微鏡―試料表面の微細構造から原子組成まで
48.クライオ電子顕微鏡
49.位相差電子顕微鏡
第7章 X線顕微鏡
50.X線マイクロトモグラフィー
51.X線位相顕微鏡
52.コヒーレントX線イメージング
第8章 生体イメージング
53.MRIとfMRI―磁気共鳴イメージングと脳機能MRI
54.PETを用いたイメージング
55.光音響イメージング
第9章 プローブ
56.有機小分子蛍光プローブ
57.タンパク質ラベル化技術―HaloTag,SNAP-tag,tetracysteine tag
58.蛍光タンパク質 ⅰ.総論
59.蛍光タンパク質 ⅱ.カルシウム指示薬
60.蛍光タンパク質 ⅲ.ATPプローブ―細胞内エネルギー通貨の可視化技術
61.蛍光タンパク質 ⅳ.cAMPプローブ
62.蛍光タンパク質 ⅴ.マグネシウム指示薬
63.蛍光タンパク質 ⅵ.脳活動計測のための膜電位プローブ
64.蛍光タンパク質 ⅶ.光スイッチング蛍光タンパク質―光変換を応用した分子動態の生細胞内観察
65.自発的に光明滅する超解像蛍光プローブ
66.量子ドットプローブ
67.ダイヤモンド
68.発光タンパク質
69.生体イメージングに用いるラマンプローブ―細胞内での居場所を伝えてくれるアルキンタグ
70.近赤外蛍光イメージングプローブ
71.PET分子プローブ―生体内の分子の活動を見る
72.MRI造影剤―医療用MRI造影剤と研究が進む機能性造影剤
73.光音響プローブ
74.アップコンバージョンプローブ―生体深部のイメージングや光操作に向けて
75.ダウンコンバージョンプローブ
第10章 カメラ
76.冷却CCDカメラ
77.EM-CCDカメラ
78.sCMOSカメラ
第11章 画像解析
79.オプティカルフロー:動きの画像解析
80.ロバスト主成分分析
81.空間フィルタリング―実空間での画像処理
82.周波数フィルタリング―逆空間での画像処理
83.デコンボルーション
84.生物画像管理システム
85.画像解析:ImageJ
86.生細胞イメージング画像の画像解析
第12章 その他の技術
87.組織透明化技術
88.CUBIC-Xを用いた三次元組織膨潤による全脳全細胞解析
89.生体観察の解像度を画期的に高める補償光学技術
90.モバイル顕微鏡―観察者を既成概念から解放する最小構成の顕微鏡
特記事項
※今日リンク、YNリンク、南山リンクは現在AndroidOSには未対応となっております。何卒ご了承下さいませ。
※ご入金確認後、メールにてご案内するダウンロード方法によりダウンロードしていただくとご使用いただけます。
※書店でも購入できます。取り扱い書店は こちら
お客さまからの声
お気に入りに追加しました.
お気に入りに登録済みです.
登録にはログインが必要です.
▲ TOPに戻る

-
基礎医学
-
臨床医学 一般
-
臨床医学 内科
-
臨床医学 外科
-
デバイスでさがす
-
医学一般
-
薬学
-
看護学
-
その他医療従事者
-
歯学
-
医師国家試験
-
シリーズでさがす
-
シーンでさがす
-
職業でさがす
-
出版社でさがす
-
フロアマップからさがす
-
全ての製品を見る
基礎医学
臨床医学 一般
臨床医学 内科
臨床医学 外科
デバイスでさがす
その他医療従事者
歯学
医師国家試験
シリーズでさがす
- ビジュアル基本手技 (10)
- グレイ解剖学 (2)
- カラーイラストで学ぶ集中講義 (6)
- Qシリーズ (8)
- 考え方、使い方 (10)
- ERシリーズ (4)
- CBRレジデント・スキルアップ (10)
- ステップ ビヨンド レジデント (7)
- jmedmook (44)
- 小児科学レクチャー (19)
- がん治療レクチャー (6)
- 糖尿病レクチャー (7)
- 麻酔科学レクチャー (7)
- 消化器BooK (4)
- アトラス骨・関節画像診断 (6)
- 放射線医学 (9)
- ゼロからマスター (3)
- 整形外科手術イラストレイテッド (9)
- DVD 完全鏡視下肺葉切除術 (4)
- 常識非常識 (6)
- 日経DIクイズ (21)
- ビジュアル薬剤師実務 (4)
- 日経DIヒヤリハット事例に学ぶ (4)
- 看護のための最新医学講座 (8)
- 在宅医療の技とこころ (3)
- CCUエキスパート看護マニュアル (3)
- PT・OTのための測定評価 (4)
- 超音波エキスパート (13)
- Bella Pelle (10)
- CIRCULATION Up-to-Date Books (19)
- EBMシリーズ (10)
- Gノート (39)
- J-IDEO (14)
- KEY BOOK (11)
- New専門医を目指すケース・メソッド・アプローチ (4)
- Nursing Care+ エビデンスと臨床知 (3)
- OS NEXUS (15)
- PT・OTビジュアルテキスト (10)
- Smart nurse Books (5)
- US Labシリーズ (5)
- いまさら訊けない! (8)
- がん免疫療法 Cancer Immunotherapy (3)
- ただいま診断中! (8)
- ねころんで読める (12)
- やさしイイ (3)
- グリーンノート (11)
- コウノメソッド (5)
- コンサルタントシリーズ (4)
- シリーズ生命倫理学 (20)
- セミナー濃縮ライブシリーズ (4)
- ナビカード (5)
- プリンシプル消化器疾患の臨床 (4)
- ベッドサイドシリーズ
- マンガで分かる心療内科 (8)
- マンガで学ぶ医学シリーズ (4)
- モダンフィジシャン (14)
- レジデントノート (60)
- 共用試験対策 (10)
- 医学のあゆみBOOKS (3)
- 子どもの心の診療 (8)
- 実験医学 (75)
- 急性・重症患者ケア (13)
- 救急·集中治療 (49)
- 救急・ERノート (8)
- 整形外科SURGICAL TECHNIQUE BOOKS (4)
- 整形外科臨床パサージュ (10)
- 新NS NOW (14)
- 新・血栓止血血管学 (4)
- 極論で語る (6)
- 画像診断 (97)
- 皮膚病理診断ABC (4)
- 皮膚病診療 (34)
- 目を鍛える胸部写真アカデミー (7)
- 神経内科Clinical Questions & Pearls (7)
- 腫瘍病理鑑別診断アトラス (15)
- 臨床思考を踏まえる理学療法プラクティス
- 臨床精神医学講座 (24)
- 臨牀消化器内科 (5)
- 英語で診療 (4)
- 週刊日本医事新報 特集号 (20)
- 静がんメソッド (7)
- 麻酔科研修 実況中継! (4)
シーンでさがす
職業でさがす
出版社でさがす
- 医歯薬出版
- エルゼビア・ジャパン
- 学研メディカル秀潤社
- 金原出版
- 金芳堂
- 克誠堂出版
- シービーアール
- シナジー
- じほう
- 少年画報社
- 新興医学出版社
- 星和書店
- 全日本病院出版会
- 総合医学社
- 中外医学社
- 東京医学社
- 永末書店
- 中山書店
- 南江堂
- 南山堂
- 日経BP社
- 日経メディカル開発
- 日本医事新報社
- 丸善出版
- 三輪書店
- メジカルビュー社
- メディカ出版
- MEDSi
- 羊土社
- ぱーそん書房
- インターメディカ
- イーサイトヘルスケア
- フジメディカル出版
- メディカルトリビューン
- メディカルレビュー社
- ライフサイエンス出版
- リブロ・サイエンス
- リーダムハウス
- 医学教育出版社
- 協和企画
- 学樹書院
- 宇宙堂八木書店
- 幻冬舎メディアコンサルティング
- 文光堂
- 日本メディカルセンター